デジタル岡山大百科 | 岡山県立図書館

レファレンスデータベース > 「豆腐の角に頭をぶつけて死んでしまえ」というのはことわざか

「豆腐の角に頭をぶつけて死んでしまえ」というのはことわざか

質問内容

「豆腐の角に頭をぶつけて死んでしまえ」というのはことわざか?

回答内容

『日本国語大辞典 第9巻』(小学館)の「豆腐」の項に、「とうふの角へ頭をぶつけて死ぬ」という言い回しの説明が次のようにある。
「ふがいない者をののしっていうことば。落語・情死の情死(1896)〈四代目橘家円喬〉生きて居たって生甲斐の無い身躰、豆腐の角へ頭を打付(ぶつ)けて死んで仕舞ふ方が好いんだ」
ことわざではなく、落語の言い回しからきた言葉である。

回答館・回答団体

津山市立図書館

カテゴリ情報

カテゴリ情報レファレンスデータベースレファレンス事例データ津山市立図書館

メタデータ

レファレンス事例
タイトル
レファレンス事例
タイトル

「豆腐の角に頭をぶつけて死んでしまえ」というのはことわざか

(トウフノカドニアタマヲブツケテシンデシマエトイウノハコトワザカ)

回答した図書館または団体
回答した図書館
または団体

津山市立図書館

(ツヤマシリツトショカン)

情報源(回答)
情報源(回答)

『日本国語大辞典』小学館, 2001年. p. 1035上段

場所
場所

岡山県津山市

NDC分類
NDC分類

813:辞典

その他のメタデータを表示
このページのURL
このページのURL

http://digioka.libnet.pref.okayama.jp/detail-jp/id/ref/M2018122317345490597