レファレンスデータベース > 複数枚組み合わせて作る折り紙
複数枚組み合わせて作る折り紙
質問内容
回答内容
①は、複数枚を組み合わせて作る折り紙「ユニットおりがみ」の作品集となっている。ユニットおりがみは「同じ形のユニット(ぶひん)をいくつか組み合わせて、ひとつの作品を作るおりがみ」と説明されている。どうぶつやアクセサリーなど幅広い作品を扱った「おもしろユニット」と、立体の図形を組み立てる「パズルユニット」の二部で構成されており、難易度の表示もある。作り方や、組み合わせる時にポイントとなる箇所を重点的にイラストや写真で示しているので、分かりやすい。
②は、ユニット折り紙を愛好する8人の作品集で、平面のもの、立体もの、箱ものとバラエティー豊かな構成となっている。
③は、のりを使わずに折り紙を組むというユニット折り紙の手法で、平面図形を紡いでいく作品が多数紹介されている。
④と⑤は基本となるユニットを折り、図形に組み合わせることで、算数の考え方を身につける本となっている。
④では、ユニットを組み合わせて多角形のリースやコースターを作る折り方が紹介されている。
⑤ではユニットを組み合わせて様々な立体を作り、さらに、からくり箱のように立体の中に立体を入れ込んだ立体パズルを作る折り方が紹介されている。
回答館・回答団体
岡山県立図書館
カテゴリ情報
![]() | レファレンスデータベース > レファレンス事例データ > 岡山県立図書館 |
---|