レファレンスデータベース > 宇野バスの歴史
宇野バスの歴史
質問内容
宇野バスの創業時期や経緯を知りたい。
また、昔の宇野バスの写真があれば見たい。
回答内容
自館蔵書を調べて社史がなかったので、地域の歴史や事典(資料1~3)を確認したところ、会社概要がまとめられていた。
資料1に創業者として名前のあった宇野三郎氏を資料4で引くと、創業や合併について記述があった。末尾に参考文献として挙げられている資料5・6などでも社歴等を確認できる。
自館OPACの検索により、新聞切抜集『うちのモノ語り 第2集』の中に、宇野自動車が保管するT型フォードのエンジンに関する記事があることがわかり、資料7を見るとエンジン・バスの写真が掲載されていた。
国立国会図書館サーチで検索すると、資料8~10がヒットした。資料8で乗合自動車のほろ付フォード(宇野バス最初の車)や昭和10年前後の宇野バス、資料9で昭和30年代英田町尾原を走る宇野バス、資料10で昭和32年湯郷の鷺湯橋をわたる宇野バスについて、写真と説明やエピソードがそれぞれ掲載されている。
また、株式会社宇野自動車(宇野バス)のwebサイト(資料11)で、創業時から昭和中期までの写真を見ることができる。
回答館・回答団体
岡山市立中央図書館
カテゴリ情報
![]() | レファレンスデータベース > レファレンス事例データ > 岡山市立中央図書館 |
---|