デジタル岡山大百科 | 岡山県立図書館

レファレンスデータベース > 秩父宮雍仁親王の来岡

秩父宮雍仁親王の来岡

質問内容

昭和20年(1945)以前に、秩父宮雍仁親王が日本原で射撃演習のため来岡したのはいつか。

回答内容

資料①『岡山県郷土部隊史』には記述なし。
資料②『秩父宮殿下奉迎記念帖』があるが、アルバムのため写真しかなく、出版年も不明である。

資料③『奈義町誌』には、「一九三〇 昭和五 秩父宮殿下日本原に来原」とあるが、資料④『勝北町誌』によると、「昭和四年 秩父宮殿下来原」とある。

資料⑤『秩父宮殿下隊附御勤務間の御動静に就きて』には、「第一回は昭和四年八月十二日より約四週間、主として岡山県日本原に於ける射撃演習に、(中略)御参加遊ばされました。」とある。
資料⑥『山陽新報』(昭和4年(1929)9月6日付朝刊)にも、「八月二十日岡山県に入らせられて二十一日より作北日本原で兵士と共に激しい軍務に御精励遊ばされて居た秩父宮殿下には愈けふ六日御印象深き日本原を御引上げに相成(後略)」とある。

回答館・回答団体

岡山県立図書館

カテゴリ情報

カテゴリ情報レファレンスデータベースレファレンス事例データ岡山県立図書館

メタデータ

レファレンス事例
タイトル
レファレンス事例
タイトル

秩父宮雍仁親王の来岡

(チチブノミヤヤスヒトシンノウノライコウ)

回答した図書館または団体
回答した図書館
または団体

岡山県立図書館

(オカヤマケンリツトショカン)

情報源(回答)
情報源(回答)

資料① 岡山県『岡山県郷土部隊史』岡山 岡山県郷土部隊史刊行会,1966,1028p.
資料② 岡山県勝田郡町村長会『秩父宮殿下奉迎記念帖』勝間田村 岡山県勝田郡町村長会,出版年不明,1冊.
資料③ 奈義町誌編纂委員会『奈義町誌』奈義町 奈義町,1980,864p,参照はp.839.
資料④ 勝北町教育委員会『勝北町誌』勝北町 勝北町,1991,1359p,参照はp.430.
資料⑤ 『秩父宮殿下隊附御勤務間の御動静に就きて』 野砲兵第五聯隊,1930,53p,参照は緒言p.1.
資料⑥ 『山陽新報』 1929年9月6日付朝刊,山陽新報社,参照はp.2.

回答情報源へのリンク
回答情報源への
リンク

秩父宮殿下隊附御勤務間の御動静に就きて - 国立国会図書館デジタルコレクション

場所
場所

岡山県津山市日本原

NDC分類
NDC分類

390:国防.軍事

その他のメタデータを表示
このページのURL
このページのURL

http://digioka.libnet.pref.okayama.jp/detail-jp/id/ref/M2019100317335008065