デジタル岡山大百科 | 岡山県立図書館

レファレンスデータベース > 油冷エンジンの利点と欠点

油冷エンジンの利点と欠点

質問内容

オートバイのエンジンに油冷式のものがあるが、そのメリット・デメリットは何か。

回答内容

①『新・図解でわかるバイクのメカニズム』には、「油冷式の利点は、空冷式よりも冷却効率が高く、水冷式のようなウォーターポンプなども必要がないことです。欠点としては、水冷式ほど冷却効率が高くないため、より多くのオイルクーラーが必要となり、空気抵抗が増加します。またオイル量も大量になるため、重量も増加します。」と記載されている。
②『スズキ油冷エンジンファイル』は、スズキ株式会社がSACS(Suzuki Advanced Cooling System)と名付けた油冷方式を「軽量で高出力という理想的なエンジンを生むために編み出」し、「“空冷方式では冷却が追い付かず”、かといって“水冷方式では重量が増える”という2つの難題」の解決法として実現されたことが書かれている。またライダー達が「これまでにない油冷エンジン独特のパワー、躍動感、そしてフィーリングに酔いしれ、瞬く間にその虜となった」と記載がある。
③『カラー図解でわかるバイクのしくみ』には、空冷式では直接風を当てられず、高温になりやすいシリンダーヘッドの冷却に油冷式が有効だと述べられている。
④『バイク知りたいこと事典!?』には冷却方式の項目の中に「エンジンの温度を下げる方式のことで、空冷式や水冷式、油冷式などがあります。」とのみ記載され、それぞれの利点・欠点には言及されていない。

回答館・回答団体

岡山県立図書館

カテゴリ情報

カテゴリ情報レファレンスデータベースレファレンス事例データ岡山県立図書館

メタデータ

レファレンス事例
タイトル
レファレンス事例
タイトル

油冷エンジンの利点と欠点

(ユレイエンジンノリテントケッテン)

回答した図書館または団体
回答した図書館
または団体

岡山県立図書館

(オカヤマケンリツトショカン)

情報源(回答)
情報源(回答)

①小川 直紀『新・図解でわかるバイクのメカニズム』 新建新聞社,2008,245p. 参照はp.146.
②『スズキ油冷エンジンファイル』 スタジオタッククリエイティブ,2008,176p. 参照はp.16-17.
③市川 克彦『カラー図解でわかるバイクのしくみ』 ソフトバンククリエイティブ,2009,206p. 参照はp.81.
④小川 直紀『バイク知りたいこと事典!?』 山海堂,2004,246p. 参照はp.17.

NDC分類
NDC分類

537:自動車工学

その他のメタデータを表示
このページのURL
このページのURL

http://digioka.libnet.pref.okayama.jp/detail-jp/id/ref/M2019101017080508080