レファレンスデータベース > スマートフォンの電子部品製造企業
スマートフォンの電子部品製造企業
質問内容
回答内容
①『スマートフォン業界企業総覧 2013』には、「部品等製造企業編」に国内の企業が19社掲載されている。企業の基本情報とともに「スマートフォン関連事業領域」「代表的な製品・アプリ・システム名」が記載されている。
②『10年後浮かぶ業界沈む業界』には、「ネット・メディア」の「スマホ部品は日本を救うか」に掲載されている。日本企業とともに韓国やアメリカの企業も紹介されている。
また、「積層セラミックコンデンサーの市場シェア」のグラフや、「日の丸電子部品の底力が光る」として「スマホ部品の主要企業」をまとめた表が掲載されている。
③『最新電子部品産業の動向とカラクリがよ〜くわかる本』には、「第6章 電子部品 主要企業」に掲載がある。企業ごとに製造している部品等の紹介があり、スマートフォン向け部品を製造している企業にはその旨の説明がある。
TDK―ラミネートタイプの二次電池が、特にハイエンドのスマートフォンに採用されている。(p.130)
村田製作所―モジュール事業の主力製品は、スマートフォン向け近距離無線通信モジュール等である。(p.134)
日東電工―薄型ディスプレイ用の各種光学フィルムや、タッチパネル用フィルム等は、世界トップシェアを占めており、スマートフォンの中には、ほぼ間違いなく日東電工のフィルムが入っている。(p.146)
ミネベアミツミ―液晶用バックライトは、ハイエンドスマートフォン向けで高いシェアを誇る。(p.154)
アルプス電気―スマートフォン向けオートフォーカス用アクチュエーターでは世界のトップ企業である。(p.158)
ローム―スマートフォンなどで用いられるディスプレイ・モジュール等が主力製品である。(p.162)
ヒロセ電機―コネクタに特化した企業で、売上高の約3割がスマートフォン向けである。(p.166)
日本航空電子工業―コネクタ事業が主力で、売上高の56%がスマートフォンなど携帯機器向けである。(p.182)
イビデン―プリント基板が主力製品で、微細かつ多層の高度な製品に強く、ハイエンドのスマートフォンに採用されている。(p.186)
サムスン電機―高機能スマートフォン向けのリジットフレキシブル基板等でも主要企業の一つである。(p.194)
LGイノテック―iPhone等に代表される高機能スマートフォン向けに、カメラモジュールに加え顔認証に用いられる3Dセンサーモジュールを供給している。(p.195)
④『iPhoneのすごい中身』には、「iPhone4内部のおもな電子デバイス」に「メイン基板前面側」「メイン基板背面側」の写真が掲載され、それぞれどこの企業が製造したか記載されている。(p.Ⅵ-Ⅶ)
また、「Chapter1 iPhoneを支える技術の基礎知識」に「Chart1 歴代のiPhoneに搭載されている主要部品のメーカー」の表があり、「iPhone 3G」「iPhone 3GS」「iPhone 4」の部品種別ごとに部品メーカーが記載されている。(p.16-17)
⑤『週刊東洋経済』第6484号(2013年9月21日)の「どうなる日本の電子部品」には、「日本製部品がスマホを支える―スマホ向け主要部品のシェア―」のグラフがあり、部品ごとに国内外の企業のシェアがパーセンテージで示されている。
回答館・回答団体
岡山県立図書館
カテゴリ情報
![]() | レファレンスデータベース > レファレンス事例データ > 岡山県立図書館 |
---|