デジタル岡山大百科 | 岡山県立図書館

レファレンスデータベース > キッズテントの作り方

キッズテントの作り方

質問内容

自宅で遊べるキッズテントの作り方が知りたい。三角屋根の家型のものではなく、三角形のテントの形をしたものを探している。3歳程度の子どもが一人入れるぐらいのスペースが望ましい。素材は何でもよい。

回答内容

以下の3冊に作製方法が掲載されていた。

①『リトルスペース』には、段ボールで作る「テントハウス」と布で作る「ティピー」、「テント」の三種類の作り方が紹介されている。材料と作り方の手順がカラー写真で紹介されている。

②『パパママつくって!かわいい段ボール家具』には、段ボールで作る「ひみつきちテント」の作り方が紹介されている。作り方のコツやテントの型紙(1000%)も掲載されている。

③『身のまわりのもので作る工作おもちゃ』には、新聞紙とゴミ袋で作る「新聞紙テント」が紹介されている。材料と作り方の手順が分かりやすく紹介されている。

回答館・回答団体

岡山県立図書館

カテゴリ情報

カテゴリ情報レファレンスデータベースレファレンス事例データ岡山県立図書館

メタデータ

レファレンス事例
タイトル
レファレンス事例
タイトル

キッズテントの作り方

(キッズテントのツクリカタ)

回答した図書館または団体
回答した図書館
または団体

岡山県立図書館

(オカヤマケンリツトショカン)

情報源(回答)
情報源(回答)

①丸林佐和子『リトルスペース』 パルコエンタテインメント事業部,2014,79p. p22-23p. 参照はp.22-23,34-37,38-39.
②石倉ヒロユキ『パパママつくって!かわいい段ボール家具』 日本放送出版協会,2006,95p. 参照はp.54-57.
③寺西恵里子『身のまわりのもので作る工作おもちゃ』 日東書院本社,2014,127p. 参照はp.66-67.

NDC分類
NDC分類

750:工芸

その他のメタデータを表示
このページのURL
このページのURL

http://digioka.libnet.pref.okayama.jp/detail-jp/id/ref/M2020060414434310640