レファレンスデータベース > 日本とアメリカの弾劾権の違い
日本とアメリカの弾劾権の違い
質問内容
回答内容
①『憲法を知ろう! 日本』には、「アメリカでは、連邦裁判所の裁判官のほか、大統領や政府高官も弾劾されます。(中略)日本では、裁判官と人事院の人事官の弾劾が認められています。」と書かれており、日本の弾劾裁判のしくみについて図にまとめられています。また、弾劾裁判所の法廷の写真も掲載されています。
②『図解による憲法のしくみ』には、日本について「憲法第64条1項は、「国会は、罷免の訴追を受けた裁判官を裁判するため、両議院の議員で組織する弾劾裁判所を設ける」と定めています。」と書かれており、弾劾裁判所についてとその構成と活動が説明されています。また、国会の裁判官弾劾のしくみを図にまとめてあります。
③『アメリカ憲法入門』には、「連邦議会には、弾劾の権限が委ねられている。(中略)この弾劾裁判の訴追の権限は下院にあり(第1条第2節第5項)、裁判の権限は上院にある(第1条第3節第6項)。」と書かれています。
④裁判官弾劾裁判所HPには、日本の弾劾制度について紹介されています。
回答館・回答団体
岡山県立図書館
カテゴリ情報
![]() | レファレンスデータベース > レファレンス事例データ > 岡山県立図書館 |
---|