デジタル岡山大百科 | 岡山県立図書館

「恩徳讃」

質問内容

浄土真宗の「恩徳讃」という曲のことが知りたい。あれば楽譜もほしい。

回答内容

①『仏教音楽への招待』
「Ⅱ讃歌のながれ」に「「恩徳讃」はハワイ生まれ 力強く明るく歌う讃歌」の項があり、歌詞と楽譜が掲載されている。解説には「「恩徳讃」と呼ばれているこの和讃は、親鸞聖人の正像末和讃・三時讃の最後五十八首目に出ています。真宗門徒の方なら誰でも知っている讃歌です。」とあり、和讃の歴史などについて書かれている。
②『精選仏教讃歌集』
「Ⅴ法会の歌声」の「救済と報恩 親鸞の和讃」に歌詞と解説が掲載されている。
③『日常勤行聖典』
「仏教讃歌〔恩徳讃〕」に歌詞と楽譜が掲載されている。
④『親鸞和讃』
「第九章 真実信心を得る」の「2 智慧の念仏うること・正像末和讃Ⅳ」の項に歌詞と解説が掲載されている。
⑤『『三帖和讃』講讃 下』
「第2章 正像末浄土和讃―時機相応の法―58首」に句解や意味などが掲載されている。

回答館・回答団体

岡山県立図書館

カテゴリ情報

カテゴリ情報レファレンスデータベースレファレンス事例データ岡山県立図書館

メタデータ

レファレンス事例
タイトル
レファレンス事例
タイトル

「恩徳讃」

(おんどくさん)

回答した図書館または団体
回答した図書館
または団体

岡山県立図書館

(オカヤマケンリツトショカン)

情報源(回答)
情報源(回答)

①飛鳥寛栗『仏教音楽への招待』 本願寺出版社,2008,7,237p. 参照はp.75-78.
②武石彰夫『精選仏教讃歌集』 佼成出版社,2004,242p. 参照はp.202-209.
③豊原大成『日常勤行聖典』 自照社出版,2012,117p. 参照はp.115
④坂東性純『親鸞和讃』 日本放送出版協会,2010,353p. 参照はp.314-315.
⑤増井悟朗『『三帖和讃』講讃 下』 白馬社,2010,239p. 参照はp.109-111.

NDC分類
NDC分類

186:仏会

その他のメタデータを表示
このページのURL
このページのURL

http://digioka.libnet.pref.okayama.jp/detail-jp/id/ref/M2021031409583111825