デジタル岡山大百科 | 岡山県立図書館

レファレンスデータベース > 昆虫ゼリーの作り方

昆虫ゼリーの作り方

質問内容

カブトムシやクワガタが食べる昆虫ゼリーの作り方が載っている児童書が見たい。

回答内容

①『カブトムシ・クワガタムシ』では、「昆虫ゼリーをつくろう」の項目にゼラチンと黒砂糖、水を使った昆虫ゼリーの作り方が掲載されている。材料や作り方の手順が文章とイラストで紹介されており、「黒ざとうと水とゼラチンだけで十分ですが、ほかにも乳酸飲料やフルーツジュースなどを入れて、自分だけの昆虫ゼリーをつくってみましょう。ほかの材料を入れるときは、水分の量に注意して、やわらかくなりすぎないようにします。」とアレンジ方法も紹介されている。

②『カブトムシ・クワガタムシ』では、「昆虫ゼリーの作り方」の項目に昆虫ゼリーの作り方が紹介されている。用意するものの項目には、「果じゅう100%のフルーツジュースや乳酸飲料、ゼラチン、黒砂糖、水」とあり、作り方の手順やポイントが文章とイラストで紹介されている。

③『はじめてのカブトムシ・クワガタムシ』では、「成虫のエサについて知ろう」の項目に牛脂やラード、黒糖、寒天を使った「獣脂(じゅうし)ゼリーの作り方」が掲載されており、材料や作り方の手順が文章とイラストで紹介されている。「製氷皿などで、使いやすいサイズにしてから与えます。産卵後の体力回復や冬をむかえる前の主食、羽化後6カ月以上の大型カブトムシ・クワガタムシなどにあげるとよいでしょう。」とも記載されている。

回答館・回答団体

岡山県立図書館

カテゴリ情報

カテゴリ情報レファレンスデータベースレファレンス事例データ岡山県立図書館

メタデータ

レファレンス事例
タイトル
レファレンス事例
タイトル

昆虫ゼリーの作り方

(コンチュウゼリーノツクリカタ)

回答した図書館または団体
回答した図書館
または団体

岡山県立図書館

(オカヤマケンリツトショカン)

情報源(回答)
情報源(回答)

①『カブトムシ・クワガタムシ』 学研,2001,144p. 参照はp.123.
②『カブトムシ・クワガタムシ』 学研,2004,64p. 参照はp.42.
③ジャパン・ビートル・クラブ,石井 友浩『はじめてのカブトムシ・クワガタムシ』 どうぶつ出版,2007,111p. 参照はp.65.

NDC分類
NDC分類

486:

646:家禽各論.飼鳥

その他のメタデータを表示
このページのURL
このページのURL

http://digioka.libnet.pref.okayama.jp/detail-jp/id/ref/M2021102617581315069