デジタル岡山大百科 | 岡山県立図書館

シダーローズ

質問内容

シダーローズと呼ばれる薔薇の形をした松ぼっくりは、何という松に成るのか。また、シダーローズが採取可能な時期とどんなところに生えているのかが分かる児童書が見たい。

回答内容

①『おもしろ樹木図鑑』には、「ヒマラヤスギ」の項目に薔薇の形をした松ぼっくりの写真が掲載されている。「落ちた実の先端部分(シダーローズと呼ぶ)」とあり、「11月頃にバラけて落ちます。その時、実の先端がバラの花みたいな形に残り」とある。また、分布マップには、「公園、街路樹、生垣、庭」とある。

②『くらしに役立つ木の実図鑑』には、「いろいろなまつぼっくり」の「ヒマラヤすぎ」の項に薔薇型のまつぼっくりが写真で掲載されている。「まつぼっくりは、花がさいた次の年に熟す」とあり、実が熟す時期は「翌年の10~11月」、分布は、「日本中で栽培される」とある。

③『はやしでひろったよ』の「まつぼっくりもいろいろあるよ」の「ヒマラヤスギ」の項目に薔薇の形をした松ぼっくりが写真で掲載されている。「ばらばらになっておちるから、こんなかたちでみつかるよ。」とあり、木から落ちる前の松ぼっくりと落下して薔薇の形になった松ぼっくりが掲載されている。

④『まつぼっくりノート』には、「ヒマラヤシーダー」の項目に薔薇の形をした松ぼっくりのイラストが掲載されている。「もとはインド北部からアフガニスタンの高地の木」、「庭園や公園の木」とある。

回答館・回答団体

岡山県立図書館

カテゴリ情報

カテゴリ情報レファレンスデータベースレファレンス事例データ岡山県立図書館

メタデータ

レファレンス事例
タイトル
レファレンス事例
タイトル

シダーローズ

(シダーローズ)

回答した図書館または団体
回答した図書館
または団体

岡山県立図書館

(オカヤマケンリツトショカン)

情報源(回答)
情報源(回答)

①林将之『おもしろ樹木図鑑』 主婦の友社,2021,255p. 参照はp.240.
②いわさゆうこ,高岡 昌江『くらしに役立つ木の実図鑑』 PHP研究所,2014,63p. 参照はp.52.
③『はやしでひろったよ』 ひさかたチャイルド,2020,27p. 参照はp.18-19.
④いわさ ゆうこ『まつぼっくりノート』 文化出版局,2001,24p. 参照はp.11.

NDC分類
NDC分類

653:森林立地.造林

その他のメタデータを表示
このページのURL
このページのURL

http://digioka.libnet.pref.okayama.jp/detail-jp/id/ref/M2022120710243837826