デジタル岡山大百科 | 岡山県立図書館

レファレンスデータベース > 小魚や川エビを捕まえるための罠

小魚や川エビを捕まえるための罠

質問内容

小魚や川エビを捕まえるための罠の作り方が知りたい。児童書で、ペットボトルで作れるものを探している。

回答内容

①『なんでもつかまえてみる本』には、「ワナでつかまえる」の「エサでおびきよせる②」の項にペットボトルでつくった罠の作り方がイラストと文章で紹介されている。「水中の生きものをつかまえるのに、ペットボトルでつくったセルビンが便利。セルビンは一度入ったらなかなか出ることができないから、カニやザリガニ、小魚をつかまえることができるよ。」とある。

②『サバイバル!無人島で大冒険』には、「漁をする」の項に「ペットボトルを使ったわな」がイラストと文章で紹介されている。「ペットボトルを2つに切って重ねて水に沈めれば簡単な魚捕りのわなが作れる。魚は狭い出口から出てゆくのを嫌がる性質を利用している。」とある。

③『飼い方観察完全ガイド5』には、「泳ぐエビの飼い方② 採集」の「ペットボトルでトラップを自作しよう」という項にペットボトルを使ったわなの作り方が写真とイラストと文章で紹介されている。

④『みつけた!水べのいきもの』には、「川エビ」の「“びんどう”でとろう!」の項にペットボトルを使ったわなの作り方がイラストと文章で紹介されている。

⑤『ふれあいの学級飼育8』には、「スジエビの飼い方」の「つかまえ方」の項にペットボトルを使ったわなの作り方が写真と文章で紹介されている。

回答館・回答団体

岡山県立図書館

カテゴリ情報

カテゴリ情報レファレンスデータベースレファレンス事例データ岡山県立図書館

メタデータ

レファレンス事例
タイトル
レファレンス事例
タイトル

小魚や川エビを捕まえるための罠

(コザカナヤカワエビオツカマエルタメノワナ)

回答した図書館または団体
回答した図書館
または団体

岡山県立図書館

(オカヤマケンリツトショカン)

情報源(回答)
情報源(回答)

①『なんでもつかまえてみる本』 成美堂出版,2019,159p. 参照はp.30-31.
②『サバイバル!無人島で大冒険』 少年写真新聞社,2011,71p. 参照はp.32.
③木村義志『飼い方観察完全ガイド5 』 学研,2007,47p. 参照はp.16-17.
④谷本雄治,石森愛彦『みつけた!水べのいきもの』 童心社,2019,32p. 参照はp.12-13.
⑤『ふれあいの学級飼育 8』 学研,2001,47p. 参照はp.24-25.

NDC分類
NDC分類

480:動物学

645:家畜・畜産動物各論、ペット

786:戸外レクリエーション

その他のメタデータを表示
このページのURL
このページのURL

http://digioka.libnet.pref.okayama.jp/detail-jp/id/ref/M2022121011384437854