デジタル岡山大百科 | 岡山県立図書館

レファレンスデータベース > つる植物をメインにした庭づくり

つる植物をメインにした庭づくり

質問内容

2種類以上のつる植物をメインにした庭づくりをするために、つる植物の使い方と栽培の仕方を紹介している資料が見たい。

回答内容

①『仕立てて楽しむつる植物』の「はじめに」中で、つる植物を「茎が細長くて自ら直立することができないが、樹木など他物を支柱として上に伸びあがる植物(climbing plants)、垂れ下がる植物(pendulous plants)、地面を這う植物(creeping plants)」と規定して説明している。
フジとアサガオについては園芸文化史的側面についても触れ、つるバラ、クレマチス、アサガオ、世界のつる植物については特徴や栽培方法などを記述している。

②『つるバラとクレマチスをメインに使ったつるで楽しむ素敵な庭』、③『つる植物で庭を彩る』では、つるバラとクレマチスを中心に、ブドウやノウゼンカズラといったつる植物の使い方と栽培の仕方が解説されている。

④『つるバラとつる植物のガーデニング』では、つる植物を活用した実例をあげて庭づくりを紹介している。

回答館・回答団体

岡山県立図書館

カテゴリ情報

カテゴリ情報レファレンスデータベースレファレンス事例データ岡山県立図書館

メタデータ

レファレンス事例
タイトル
レファレンス事例
タイトル

つる植物をメインにした庭づくり

(ツルショクブツオメインニシタニワズクリ)

回答した図書館または団体
回答した図書館
または団体

岡山県立図書館

(オカヤマケンリツトショカン)

情報源(回答)
情報源(回答)

①土橋豊『仕立てて楽しむつる植物』 誠文堂新光社,2018,159p.
②村上敏『つるバラとクレマチスをメインに使ったつるで楽しむ素敵な庭』 講談社,2018,111p.
③日本放送出版協会『つる植物で庭を彩る』 日本放送出版協会,2008,157p.
④山浩美『つるバラとつる植物のガーデニング』 成美堂出版,2006,143p.

NDC分類
NDC分類

627:花卉園芸[草花]

629:造園、花の名所

その他のメタデータを表示
このページのURL
このページのURL

http://digioka.libnet.pref.okayama.jp/detail-jp/id/ref/M2023032818284941430