レファレンスデータベース > 西山尚賢
西山尚賢
質問内容
回答内容
①『備作医人伝』の「西山大椿」の項では、「通称は尚賢、大椿はその號である。浅口郡鴨方村の人」、「鴨方藩主池田政養に仕へて外様醫を勤めた」とある。
②『鴨方町誌』の「西山大椿」では、「通称は省賢(尚賢)、西山拙斎の孫」とあり、没年については「弘化四年(一八四七年)二月十九日歿した。時に齢六十一」と説明する。
③『華岡青洲先生及其外科』 に収録された「華岡青洲春林軒門人録」では、「浅口郡鴨方村(後大坂京町堀一丁目)」の「西山尚賢(改仙人)」としてその名が見える。
④「華岡家所蔵『門人録』翻刻資料」では、「備中浅口郡鴨方村 西山尚賢 名思斎 大阪筑前殿橋玉水町 竹屋久兵衛」の記録が見える。
⑤『横溝藿里伝』には、「西山尚賢」について「尚賢名は陽又子乾、號は大椿、尚賢は其通稱である」と紹介する。
回答館・回答団体
岡山県立図書館
カテゴリ情報
![]() | レファレンスデータベース > レファレンス事例データ > 岡山県立図書館 |
---|