デジタル岡山大百科 | 岡山県立図書館

レファレンスデータベース > 「唐詩選」と「宋詩」の訓読文

「唐詩選」と「宋詩」の訓読文

質問内容

「唐詩選」と「宋詩」で、返り点などの訓点が記された漢詩が載っているものが見たい。
書き下し文は載っていなくてもよい。
なお、「漢詩大系」「宋詩鑑賞辞典」「中国古典文学大系」には訓点が記された漢詩は載っていなかった。

回答内容

当館所蔵の資料で「唐詩選」で返り点が付いているものは以下のとおり。
①『唐詩選』 深澤一幸著 角川学芸出版…返り点つきの漢詩と書き下し文、解説がある。
②『唐詩選』石川忠久校注 東方書店…返り点つきの漢詩と脚注、巻末に詩人小伝あり。 
③、④『唐詩選詳説 上・下』簡野道明著 明治書院…返り点つきの漢詩と書き下し文、抄解、通解あり。
⑤『唐詩選通解』小林信明[ほか]著 宝文館…返り点つきの漢詩と書き下し文、解説、通釈、語釈、詩評あり。
⑥『唐詩選新釈』佐久節著 弘道館…返り点つきの漢詩と書き下し文、通釈、語釈、余論、叙説あり。
⑦『漢文大観 上』佐久節編 鳳出版…返り点つきの漢詩のみ掲載。
⑧、⑨『唐詩選 上・下』高木正一著 朝日新聞社…返り点つきの漢詩と書き下し文、訳文がある。

『宋詩』で返り点がついているものは以下のとおり。
⑩『はじめての宋詩』 佐藤保著 明治書院…返り点つきの漢詩と書き下し文、訳文がある。
⑪『漢詩大観 下『 佐久節篇 鳳出版…「宋詩別裁集」返り点つきの漢詩のみ。
なお、いずれの漢詩も、返り点のみで送り仮名はついていなかった。

回答館・回答団体

岡山県立図書館

カテゴリ情報

カテゴリ情報レファレンスデータベースレファレンス事例データ岡山県立図書館

メタデータ

レファレンス事例
タイトル
レファレンス事例
タイトル

「唐詩選」と「宋詩」の訓読文

(トウシセントソウシノクンドクブン)

回答した図書館または団体
回答した図書館
または団体

岡山県立図書館

(オカヤマケンリツトショカン)

情報源(回答)
情報源(回答)

①深澤一幸『唐詩選』 角川学芸出版,2010,238p.
②石川忠久校注『唐詩選』 東方書店,1989,283p.
③簡野道明『唐詩選詳説 上』 明治書院,1929,504p.
④簡野道明『唐詩選詳説 下』 明治書院,1929,505-1030p.
⑤小林信明[ほか]『唐詩選通解』 宝文館,1952,715p.
⑥佐久節『唐詩選新釈』 弘道館,1953,682p.
⑦佐久節『漢詩大観 上』 鳳出版,1974,1096p. 参照はp.657-754.
⑧高木正一『唐詩選 上』 朝日新聞社,1965,481p.
⑨高木正一『唐詩選 下』 朝日新聞社,1966,633p.
⑩佐藤保『はじめての宗詩』 明治書院,2012,237p.
⑪佐久節『漢詩大観 下』 鳳出版,1974,2425-3604p. 参照はp.3457-3604.

NDC分類
NDC分類

921:詩歌.韻文.詩文

その他のメタデータを表示
このページのURL
このページのURL

http://digioka.libnet.pref.okayama.jp/detail-jp/id/ref/M2024090509444143623