デジタル岡山大百科 | 岡山県立図書館

レファレンスデータベース > 高梁市成羽地区の豆腐飯

高梁市成羽地区の豆腐飯

質問内容

高梁市成羽地区の郷土料理である豆腐飯について知りたい。

回答内容

①農林水産省ホームページ『うちの郷土料理』には、豆腐飯は「豆腐を生のままつぶしてゆでて、布巾で絞り水気を切り、炒って醤油で味をつけ、裏ごしする。それをご飯に乗せ、調理したさまざまな野菜とともに、つゆをかけて食べる」料理で、高梁市栄養改善協議会連合会が提供した作り方の解説が掲載されている。

②『山陽新聞』で連載されていた「備中食聞禄17」では、高梁市成羽町の老舗料理旅館が閉館する際に、旅館の女将の妹尾さんが名物である豆腐飯を総社市のカフェに引き継いだという内容の記事が掲載されている。この豆腐飯は、「近くの寺の僧から教わった妹尾家に代々伝わる精進料理」だったと紹介されている。

③『成羽町史 民俗編』には、成羽町の豆腐飯の始まりは「上房郡賀陽町野山の精進料理で、成羽町下原妹尾(現野山屋)の祖先が習得して」帰ったこと、慶応元年生まれの熊七が広めたこと、「主として商家に於いて作られ、仏事の料理とされ」ていたが、「明治の終わりから大正の始めにかけて成羽町に広まり、郷土料理として各家庭で作られるようになった」とある。

④『成羽のはなし』では、成羽町の郷土食として「豆腐めし」を取り上げて紹介している。

⑤『備中ふるさと高梁の味だより』では、豆腐飯の作り方が写真とともに紹介されている。

回答館・回答団体

岡山県立図書館

カテゴリ情報

カテゴリ情報レファレンスデータベースレファレンス事例データ岡山県立図書館

メタデータ

レファレンス事例
タイトル
レファレンス事例
タイトル

高梁市成羽地区の豆腐飯

(タカハシシナリワチクノトウフメシ)

回答した図書館または団体
回答した図書館
または団体

岡山県立図書館

(オカヤマケンリツトショカン)

情報源(回答)
情報源(回答)

①農林水産省ホームページ「うちの料理 岡山県 豆腐飯」https://warp.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/12309188/www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/k_ryouri/search_menu/menu/41_26_okayama.html(最終確認日:2025年3月25日)
②山陽新聞社「備中食聞禄17 幻の豆腐飯(総社市、高梁市) 引き継がれた旅館名物」『山陽新聞』,2008年5月2日,p.28.
③成羽町史編集委員会編集『成羽町史 民俗編』 成羽町,1991,743,6,18p. 参照はp.51-52.
④竹内明照『成羽のはなし』 成羽町公民館,1957,118p. 参照はp.113-115.
⑤高梁地方農村生活交流グループ協議会[編],高梁農業改良普及センター[編]『備中ふるさと高梁の味だより』 高梁農業改良普及センター,[2004以降],38p. 参照はp.11.

関連情報URL
関連情報URL

うちの料理 岡山県 豆腐飯

場所
場所

岡山県高梁市成羽

NDC分類
NDC分類

383:衣食住の習俗

その他のメタデータを表示
このページのURL
このページのURL

http://digioka.libnet.pref.okayama.jp/detail-jp/id/ref/M2024122612343644299