レファレンスデータベース > デンキナマズの電圧
デンキナマズの電圧
質問内容
回答内容
①『海・川の危険生物スペシャル』には、「デンキナマズ」の項に、「頭と尾以外、ほとんどの部分が発電器になっていて、小魚などの獲物を狩るときや敵から身を守るときに電気を出す。」とあり、「電圧は最大500ボルト!」と記載されている。
②『危険生物』には、「しびれる衝撃!発電生物」の項に「えものをとらえたり、方向をさぐったりするときに電気を使います。電圧は最高450ボルトで、デンキウナギにつぐ強さをほこります。」とある。
③『危険生物超百科』には、「デンキナマズ」の項に「体の両がわと筋肉とのあいだに発電器官があって、ふだんから100ボルト以上の電気を出す。デンキナマズはヒゲも前に向いていて、水中を泳ぎながら前方へ向かって電流を放つ。そのようにしてほかの魚を殺して食べている。」と記載されている。また、「電圧は瞬間的には450ボルトにも達するから、ざっと3~4軒の家の電力がまかなえる。」とある。
④『ナマズ』には、「ナマズおもしろちしき」の項に「アフリカのデンキナマズは、しゅんかん400ボルトもでんきを出すよ。このでんきで、えさやてきをしびれさせるんだ。ヒトもビリッとかんじるくらいのでんきだぞ。」と記載されている。
回答館・回答団体
岡山県立図書館
カテゴリ情報
![]() | レファレンスデータベース > レファレンス事例データ > 岡山県立図書館 |
---|