デジタルおかやまだいひゃっか | おかやまけんりつとしょかん

レファレンスデータベース > 桃太郎の出生地

桃太郎の出生地

しつもんないよう

香川県女木島が鬼ヶ島だと聞いた。桃太郎の出生地は?

かいとうないよう

岡山説・・・桃太郎が吉備津彦命。鬼ヶ島は総社市鬼ノ城。吉備津彦命の出生地は奈良県磯城郡都村字黒田廬戸(現在は奈良県磯城郡田原本町だと思われる)。出典:「桃太郎の史實」難波金之助著 昭和5年. 香川説・・・桃太郎は吉備津彦命の弟の稚武彦命。鬼ヶ島が女木島。出典:「山陽新聞 語り継がれる桃太郎」. 諸説あるので、以上は一例です。

かいとうかん・かいとうだんたい

岡山県立図書館

カテゴリじょうほう

カテゴリじょうほうレファレンスデータベースレファレンス事例データ岡山県立図書館~2003年処理事例

メタデータ

レファレンスじれい
タイトル
レファレンスじれい
タイトル

桃太郎の出生地

(モモタロウノシュッセイチ)

かいとうしたとしょかんまたはだんたい
かいとうしたとしょかんまたはだんたい

岡山県立図書館

( オカヤマケンリツトショカン )

じょうほうげん(かいとう)
じょうほうげん(かいとう)

『桃太郎の史実』 難波金之助/著 1930. 『山陽新聞』(語り継がれる桃太郎). 『おかやま桃太郎伝説の謎』 山陽新聞社 1995

ばしょ
ばしょ

岡山県

NDCぶんるい
NDCぶんるい

380:風俗習慣.民俗学.民族学

そのほかのメタデータをひらく
このページのURL
このページのURL

http://digioka.libnet.pref.okayama.jp/detail-jp_c/id/ref/M2004091621050738060