デジタルおかやまだいひゃっか | おかやまけんりつとしょかん

金光大神

しつもんないよう

金光大神の生涯について知りたい。

かいとうないよう

宗教家・金光教の教祖。1814~1883年。浅口郡占見村(現金光町)の農家に生まれた。実直で勤勉な人格であったため、家運は向上し、社会的信用も得たが、家族を次々に失うなどの苦難に遭い、自身も42歳のとき大病にかかり生死の境をさまよった。その時に、新たな神と出会い、そこから独自の信仰生活を始めた。たたり神とされていた金神を地の神とし、民間信仰の神々を統合した「天地金乃神(てんちかねのかみ)」の命により、人の願いを神に祈り、神の願いを人に語る取次を始め、後半生をそれに捧げた。岡山人物往来URL:http://www.libnet.pref.okayama.jp/mmhp/k

かいとうかん・かいとうだんたい

岡山県立図書館

カテゴリじょうほう

カテゴリじょうほうレファレンスデータベースレファレンス事例データ岡山県立図書館岡山人物往来

メタデータ

レファレンスじれい
タイトル
レファレンスじれい
タイトル

金光大神

(コンコウダイジン)

かいとうしたとしょかんまたはだんたい
かいとうしたとしょかんまたはだんたい

岡山県立図書館

(オカヤマケンリツトショカン)

じょうほうげん(かいとう)
じょうほうげん(かいとう)

「金光大神覚」(金光教本部教庁、昭和44年)
「金光大神覚」(村上重良校注、平凡社、昭和52年)
「金光大神」(金光教本部教庁、昭和28年)
瀬戸美喜雄著「金光教祖の生涯」(金光教本部教庁、昭和55年)
瀬戸美喜雄著「金光教 金光大神の生涯と信仰」(講談社、昭和60年)
「金光大神お知らせ事覚帳」(金光祺正、昭和58年)
「資料小野家文書」(金光教教学研究所、昭和58年)
「金光教学」(金光教徒社、年刊)

かいとうじょうほうげんへのリンク
かいとうじょうほうげんへのリンク

http://www.libnet.pref.okayama.jp/mmhp/kyodo/person/konkodaijin/konkodaijin-short.htm

NDCぶんるい
NDCぶんるい

289:個人伝記

188:各宗

そのほかのメタデータをひらく
このページのURL
このページのURL

http://digioka.libnet.pref.okayama.jp/detail-jp_c/id/ref/M2004102615453143222