デジタルおかやまだいひゃっか | おかやまけんりつとしょかん

レファレンスデータベース > 「蒲団」横山芳子のモデル岡田美知代について

「蒲団」横山芳子のモデル岡田美知代について

しつもんないよう

田山花袋の著書「蒲団」に登場する横山芳子という女性のモデルについて知りたい。

かいとうないよう

「「蒲団」をめぐる書簡集 田山花袋記念館研究叢書第2巻」によれば、「蒲団」の登場人物、女弟子「横山芳子」のモデルは「岡田美知代」とされている。岡田美知代(おかだみちよ)明治18年4月15日、広島県甲奴郡上下町に豪商岡田胖十郎・ミナの長女として生まれる。明治31年9月、神戸女学院に入学するが、37年2月に退学し上京、田山花袋に師事する。同年4月、津田英学塾予科に入学。明治42年1月、花袋の養女となり永代静雄と結婚、3月に長女千鶴子が誕生するが、11月には永代と別居する。翌年4月に永代と再会し2人で東京を離れ、明治44年3月には富山で長男太刀男が誕生する。大正15年、永代と別れ「主婦の友」記者として太刀男を連れて渡米。渡米先で花田小太郎と暮らす。太刀男は結核のため昭和2年に単身で帰国する。昭和16年に第二次世界大戦のため帰国し、実妹万寿代の嫁ぎ先である広島県庄原市に住んだ。昭和43年1月19日、82才で死去。上記の資料の中に田山花袋記念館蔵の岡田美知代の写真も掲載されていた。また、岡田美知代の生家(現在の府中市上下町)は上下歴史文化資料館となっている。 http://www.city.fuchu.hiroshima.jp/Contents/Contents.asp?CONTENTNO=1604

かいとうかん・かいとうだんたい

岡山県立図書館

カテゴリじょうほう

カテゴリじょうほうレファレンスデータベースレファレンス事例データ岡山県立図書館2004~2006年処理事例

メタデータ

レファレンスじれい
タイトル
レファレンスじれい
タイトル

「蒲団」横山芳子のモデル岡田美知代について

(フトンヨコヤマヨシコノモデルオカダミチヨニツイテ)

かいとうしたとしょかんまたはだんたい
かいとうしたとしょかんまたはだんたい

岡山県立図書館

(オカヤマケンリツトショカン)

じょうほうげん(かいとう)
じょうほうげん(かいとう)

「『蒲団』をめぐる書簡集 田山花袋記念館研究叢書」館林市教育委員会文化振興課/編集 館林市 1993
上下歴史文化資料館 http://www.city.fuchu.hiroshima.jp/Contents/Contents.asp?CONTENTNO=1604

NDCぶんるい
NDCぶんるい

910.268

そのほかのメタデータをひらく
このページのURL
このページのURL

http://digioka.libnet.pref.okayama.jp/detail-jp_c/id/ref/M2005080623200846688