レファレンスデータベース > 台盤とはどんなものか台盤とはどんなものかしつもんないよう和食器で台盤(だいばん)の写真か絵,形や記述のあるものを見たい。かいとうないよう日本風俗史学会編『日本風俗史事典』弘文堂,1980,385p.では、「だいはん」ともいい,食物を入れる容器をのせる台のことで,いまでいう食堂のテーブルにあたる言葉である。座卓の形態で平安時代から使用されている、などの説明あり。風俗博物館編集『源氏物語六条院の生活』宗教文化研究所風俗博物館,光琳社出版(発売),1998 p53に写真あり。かいとうかん・かいとうだんたい岡山県立図書館カテゴリじょうほうレファレンスデータベース > レファレンス事例データ > 岡山県立図書館レファレンスデータベース > レファレンス事例データ > 岡山県立図書館メタデータレファレンスじれいタイトルレファレンスじれいタイトル台盤とはどんなものか(ダイバントハドンナモノカ)かいとうしたとしょかんまたはだんたいかいとうしたとしょかんまたはだんたい岡山県立図書館(オカヤマケンリツトショカン)じょうほうげん(かいとう)じょうほうげん(かいとう)日本風俗史学会編『日本風俗史事典』弘文堂,1980,385p. 風俗博物館編集『源氏物語六条院の生活』宗教文化研究所風俗博物館,光琳社出版(発売),1998,53p.NDCぶんるいNDCぶんるい382:風俗史.民俗誌.民族誌913:小説.物語りようたいしょうしゃりようたいしょうしゃ全年齢かいとうびかいとうび2005-10-03こうかいびこうかいび2006-06-30このページのURLこのページのURLhttp://digioka.libnet.pref.okayama.jp/detail-jp_c/id/ref/M2006033014113052120かんれんするコンテンツきょうどじょうほうネットワークつづきはこちらレファレンスデータベースつづきはこちら