デジタルおかやまだいひゃっか | おかやまけんりつとしょかん

レファレンスデータベース > 全国の一宮の数と所在地

全国の一宮の数と所在地

しつもんないよう

全国に分布する一宮が何カ所あるのか。具体的な所在地や社格等が一覧できる資料を読みたい。

かいとうないよう

『一宮ノオト』(思文閣出版)の「ノオトその2~4」(p10-21)によると、その数え方には諸説あるとしながら、国の数68を前提に「一宮の総数は68プラス伊勢1、越中2,陸奥1の計72である」としている。 また、『全国一の宮めぐり』(学研,2004)の「全国一の宮めぐり地図」には全国104箇所の一宮が掲げられている。 その他の全国一宮に関する参考資料として以下のような文献が挙げられる。 日本アート・センター編『ビジュアル神社総覧全国一の宮めぐり』東京 学習研究社,2004,192p. 『日本神社名鑑』東京 新人物往来社,2002,212p. 『諸国一の宮』東京 移動教室出版事業局,2001,349p. 落合偉洲ほか編『全国一宮祭礼記』新版,東京 おうふう,2004,366p. 川村二郎著『日本廻国記一宮巡歴』東京 河出書房新社,1987,294p. 中世諸国一宮制研究会編『中世諸国一宮制の基礎的研究』東京 岩田書院,2000,779p. 大林太良著『私の一宮巡詣記』東京 青土社,2001,513p.

かいとうかん・かいとうだんたい

岡山県立図書館

カテゴリじょうほう

カテゴリじょうほうレファレンスデータベースレファレンス事例データ岡山県立図書館

メタデータ

レファレンスじれい
タイトル
レファレンスじれい
タイトル

全国の一宮の数と所在地

(ゼンコクノイチノミヤノカズトショザイチ)

かいとうしたとしょかんまたはだんたい
かいとうしたとしょかんまたはだんたい

岡山県立図書館

(オカヤマケンリツトショカン)

じょうほうげん(かいとう)
じょうほうげん(かいとう)

齋藤盛之著『一宮ノオト』東京 思文閣出版,2002,178p.参照はp10-21. 日本アート・センター編『ビジュアル神社総覧全国一の宮めぐり』東京 学習研究社,2004,192p. 『日本神社名鑑』東京 新人物往来社,2002,212p. 『諸国一の宮』東京 移動教室出版事業局,2001,349p. 落合偉洲ほか編『全国一宮祭礼記』新版,東京 おうふう,2004,366p. 川村二郎著『日本廻国記一宮巡歴』東京 河出書房新社,1987,294p. 中世諸国一宮制研究会編『中世諸国一宮制の基礎的研究』東京 岩田書院,2000,779p. 大林太良著『私の一宮巡詣記』東京 青土社,2001,513p. 一宮研究会編『中世一宮制の歴史的展開 上』東京 岩田書院,2004,435p. 『中世一宮制の歴史的展開 下』東京 岩田書院,2004,436p.

NDCぶんるい
NDCぶんるい

175:神社.神職

そのほかのメタデータをひらく
このページのURL
このページのURL

http://digioka.libnet.pref.okayama.jp/detail-jp_c/id/ref/M2006072812062453493