デジタルおかやまだいひゃっか | おかやまけんりつとしょかん

レファレンスデータベース > 経営者として想定しておくべきリスクの種類を教えてください。【経営関連FAQ1301】

経営者として想定しておくべきリスクの種類を教えてください。【経営関連FAQ1301】

しつもんないよう

企業を経営する上で想定しておくべきリスクには、どのようなものがあるのでしょうか?一般的に起こりうるリスクの種類について教えてください。

かいとうないよう

企業に起こりうるリスクは実に様々であり、ここにその全てを掲載することはできません。しかし、以下のような観点で整理し、自社にとっては具体的にどんなことが考えられるかを事前に社内で洗い出しておくとよいでしょう。まず、企業リスクは「外部リスク」と「内部リスク」とに分類しておくと整理しやすいと思います。「外部リスク」とは会社外部から起こるリスク、「内部リスク」とは会社内部から起こるリスクです。「外部リスク」を完全に予防することはむずかしく、むしろ、被害を最小限に食い止めることを心がけるべきです。具体的には、自然災害による打撃、株価下落、為替変動、受注ストップ、原材料調達難等があります。それに対して「内部リスク」は企業努力によって、そのリスク要因そのものを解消することができるものも多いと言えます。具体的には、役職員の不正、談合等の組織犯罪、品質管理の欠落による不良品生産、過大投資等があります。

かいとうかん・かいとうだんたい

岡山県産業振興財団

カテゴリじょうほう

カテゴリじょうほうレファレンスデータベースレファレンス事例データ岡山県産業振興財団

メタデータ

レファレンスじれい
タイトル
レファレンスじれい
タイトル

経営者として想定しておくべきリスクの種類を教えてください。【経営関連FAQ1301】

(ケイエイシャトシテソウテイシテオクベキリスクノシュルイオオシエテクダサイ ケイエイカンレンFAQ1301)

かいとうしたとしょかんまたはだんたい
かいとうしたとしょかんまたはだんたい

岡山県産業振興財団

(オカヤマケンサンギョウシンコウザイダン)

じょうほうげん(かいとう)
じょうほうげん(かいとう)

(社)中小企業診断協会 岡山県支部・神崎 充(中小企業診断士) Email: osmeca@optic.or.jp TEL086-275-3423 FAX086-275-3423 

NDCぶんるい
NDCぶんるい

336:経営管理

そのほかのメタデータをひらく
このページのURL
このページのURL

http://digioka.libnet.pref.okayama.jp/detail-jp_c/id/ref/M2007101016193661347