デジタルおかやまだいひゃっか | おかやまけんりつとしょかん

レファレンスデータベース > 釣具業界の動向と市場環境の変化への対応について【業種別FAQ0901】

釣具業界の動向と市場環境の変化への対応について【業種別FAQ0901】

しつもんないよう

現在の市場環境の中で生き残っていくためには、今までと同じやり方ではダメだと分かってはいるのですが、何をどう変えていったらいいのかが分かりません。生き残りのためには具体的にどんな取り組みが必要でしょうか?

かいとうないよう

まずはストアコンセプトの再構築が必要です。 ストアコンセプトとは、①誰に(どのようなターゲット、客層に)、②何を、③どうやって(どんな商品、サービスをどのような方法で提供するか)というお店の考え方、スタイルを表すものです。 今まで、来店したお客様に釣具を売っていただけのお店の場合、ストアコンセプトは、ただ単に「釣具を買いに来た人に(誰に)、釣具を売る(何を、どうやって)」かもしれません。これからはよりターゲットを絞込み、かつそのターゲットを満足させられるような特徴のある商品、個性のあるサービスを提供していかなければなりません。例えば、これからの超高齢化社会を考えると、中高年齢層は重要なターゲットになりえますので、「地域の中高年齢者に、釣具の販売を通じて釣りの楽しみを伝えるとともに交流の場づくりを行う」というコンセプトも考えられるでしょう。このコンセプトであれば、何も売るのは釣具だけに限らず、釣りをする地域の中高年齢層のお客様が喜んでいただけるようなさまざまな商品、サービスを提供することが可能になってきます。自店のストアコンセプトを見直し、そこから対策を考えてみましょう。

かいとうかん・かいとうだんたい

岡山県産業振興財団

カテゴリじょうほう

カテゴリじょうほうレファレンスデータベースレファレンス事例データ岡山県産業振興財団

メタデータ

レファレンスじれい
タイトル
レファレンスじれい
タイトル

釣具業界の動向と市場環境の変化への対応について【業種別FAQ0901】

(ツリグギョウカイノドウコウトシジョウカンキョウノヘンカエノタイオウニツイテ ギョウシュベツFAQ0901)

かいとうしたとしょかんまたはだんたい
かいとうしたとしょかんまたはだんたい

岡山県産業振興財団

(オカヤマケンサンギョウシンコウザイダン)

じょうほうげん(かいとう)
じょうほうげん(かいとう)

・草野 栄路(中小企業診断士) Email: visco@po.harenet.ne.jp TEL086-244-6662 FAX086-244-1351 

NDCぶんるい
NDCぶんるい

673

そのほかのメタデータをひらく
このページのURL
このページのURL

http://digioka.libnet.pref.okayama.jp/detail-jp_c/id/ref/M2007101016221061564