デジタルおかやまだいひゃっか | おかやまけんりつとしょかん

レファレンスデータベース > 人員整理を行うにあたって、留意すべき内容や手順を解説した本は?

人員整理を行うにあたって、留意すべき内容や手順を解説した本は?

しつもんないよう

会社の経営状態が悪化し、人員整理を検討せざるを得ない状況に追い込まれています。人員整理を行うにあたって、どのように実施すべきかを解説した本はありますか?

かいとうないよう

人員整理は通常であれば、当然行うべきものではありません。しかし、会社の経営内容が悪化し、雇用調整、人員整理が避けられない状況になってしまった場合には、会社再建に向けて適切な手順を踏んで実施する必要があります。 一般的に雇用調整は①労働時間短縮、②臨時雇い契約の解除、③新規・中途採用・再雇用の中止、④出向・配置転換、⑤一時帰休、⑥希望退職者募集・退職勧奨、⑦指名解雇、という7段階を経て実施されます。 これらの具体的な方法等について詳しく解説しているのが、山根義信著『会社再建と人員整理の実務』山下出版(1999年)です。 この本では、人員整理を行わないためには、どのような心構えで何をすべきかを説いた上で、やむを得ず人員整理を行う場合の手順や留意点について詳しく述べています。

かいとうかん・かいとうだんたい

岡山県産業振興財団

カテゴリじょうほう

カテゴリじょうほうレファレンスデータベースレファレンス事例データ岡山県産業振興財団

メタデータ

レファレンスじれい
タイトル
レファレンスじれい
タイトル

人員整理を行うにあたって、留意すべき内容や手順を解説した本は?

(ジンインセイリオオコナウニアタッテ リュウイスベキナイヨウヤテジュンオカイセツシタホンワ)

かいとうしたとしょかんまたはだんたい
かいとうしたとしょかんまたはだんたい

岡山県産業振興財団

(オカヤマケンサンギョウシンコウザイダン)

じょうほうげん(かいとう)
じょうほうげん(かいとう)

・草野 栄路(中小企業診断士) Email: visco@po.harenet.ne.jp TEL086-244-6662 FAX086-244-1351 

NDCぶんるい
NDCぶんるい

336.42

そのほかのメタデータをひらく
このページのURL
このページのURL

http://digioka.libnet.pref.okayama.jp/detail-jp_c/id/ref/M2008030721271265772