デジタルおかやまだいひゃっか | おかやまけんりつとしょかん

レファレンスデータベース > VAとコストダウンのちがいは?

VAとコストダウンのちがいは?

しつもんないよう

園芸農家向けに独自の器具や機械を製造販売している中堅メーカーです。最近利益率が低下してきたため、取引銀行から「VAをやりなさい」と言われています。VAとは何で、どういうことをすればいいのですか。コストダウン活動とどうちがうのですか?

かいとうないよう

VAとは、ValueAnalysis(価値分析)を頭文字で表したもので、商品価値を大きくするために行う計画的、組織的な活動のことです。商品価値が高いと、売りやすいし利益率も高くなります。商品価値を「働き(機能)/コスト」と定義して、この比率を最大にするために行うのがVA活動です。つまり商品の”働き”を上げることと、”コスト”を下げることを一体的に考えていきますので、発生費用の絶対値を減らす製品コストダウン活動も、VAの一つの手段と考えることができます。VAの進め方としては、以下のような手順で進めていけばよいでしょう。①機能レベルと価格レベルを定量的に表現できるように定義する。②VAの対象と改善目標を決める。③現状の分析を行って計数で表す。④機能とコストの両面から多くの改善案を考えだし、改善目標に照らし合わせて検討を加える。⑤決定事項を実施する。

かいとうかん・かいとうだんたい

岡山県産業振興財団

カテゴリじょうほう

カテゴリじょうほうレファレンスデータベースレファレンス事例データ岡山県産業振興財団

メタデータ

レファレンスじれい
タイトル
レファレンスじれい
タイトル

VAとコストダウンのちがいは?

(VAトコストダウンノチガイワ)

かいとうしたとしょかんまたはだんたい
かいとうしたとしょかんまたはだんたい

岡山県産業振興財団

(オカヤマケンサンギョウシンコウザイダン)

じょうほうげん(かいとう)
じょうほうげん(かいとう)

(社)中小企業診断協会 岡山県支部・今井 岸夫(中小企業診断士) Email: imai@optic.or.jp TEL086-292-3078 FAX086-292-3027 

NDCぶんるい
NDCぶんるい

335.96

そのほかのメタデータをひらく
このページのURL
このページのURL

http://digioka.libnet.pref.okayama.jp/detail-jp_c/id/ref/M2008030721301266028