デジタルおかやまだいひゃっか | おかやまけんりつとしょかん

レファレンスデータベース > 工場長が退職した原因と再発防止策は?

工場長が退職した原因と再発防止策は?

しつもんないよう

最近、工場長が辞めてしまって、困っています。考えられる原因と、再発防止策を教えてください。

かいとうないよう

工場長がお辞めになったということですが、大変お困りになったことでしょう。工場長の仕事は、製造現場関連事項から経営関連事項まで幅広く責任を持たなければいけないものです。例えば売上が上がらない責任とか、現場作業の遅れに対する責任とかさまざまな方面への責任を持っています。従って辞められた原因は、色々と考えられます。それを特定することよりも、今後の対策をお考えになった方がよろしいと考えます。まず、経営者と工場長との十分な信頼関係が必要です。日々のコミュニケーションを図ること、重要な意思決定への参加、権限と責任の明確化、十分な報酬制度等が必要です。時には、プライベ-トな悩みの相談を、聞いてあげたりすることも必要になるでしょう。工場長をバックアップする現場の体制を確立していくことが必要です。製造現場全体の責任者である工場長が、その仕事がよりやり易くなるように、経営者として現場の体制創りに協力しなければいけないでしょう。更に次期工場長になるべき後継者を計画的に育成していくことも重要です。

かいとうかん・かいとうだんたい

岡山県産業振興財団

カテゴリじょうほう

カテゴリじょうほうレファレンスデータベースレファレンス事例データ岡山県産業振興財団

メタデータ

レファレンスじれい
タイトル
レファレンスじれい
タイトル

工場長が退職した原因と再発防止策は?

(コウジョウチョウガタイショクシタゲンイントサイハツボウシサクワ)

かいとうしたとしょかんまたはだんたい
かいとうしたとしょかんまたはだんたい

岡山県産業振興財団

(オカヤマケンサンギョウシンコウザイダン)

じょうほうげん(かいとう)
じょうほうげん(かいとう)

(社)中小企業診断協会 岡山県支部・黒田 俊彦(中小企業診断士) Email: osmeca@optic.or.jp TEL0868-57-3127 FAX0868-57-3127 

NDCぶんるい
NDCぶんるい

509.5

そのほかのメタデータをひらく
このページのURL
このページのURL

http://digioka.libnet.pref.okayama.jp/detail-jp_c/id/ref/M2008030721301566033