デジタルおかやまだいひゃっか | おかやまけんりつとしょかん

レファレンスデータベース > 書架の数え方について

書架の数え方について

しつもんないよう

図書館等で見られる、大きな書架の数え方は。

かいとうないよう

通常、書架は、幅90cm~100cmほどを一単位とし、それを「1連」といい、2.3.4...連と横に連続する。1連には、およそ6~7段の棚が設けられる。片面二連書架、両面四連書架、などと使用する。数え方辞典等に記載例は見当たらなかった。

かいとうかん・かいとうだんたい

岡山市立中央図書館

カテゴリじょうほう

カテゴリじょうほうレファレンスデータベースレファレンス事例データ岡山市立中央図書館

メタデータ

レファレンスじれい
タイトル
レファレンスじれい
タイトル

書架の数え方について

(ショカノカゾエカタニツイテ)

かいとうしたとしょかんまたはだんたい
かいとうしたとしょかんまたはだんたい

岡山市立中央図書館

(オカヤマシリツチュウオウトショカン)

じょうほうげん(かいとう)
じょうほうげん(かいとう)

『最新図書館用語大辞典』柏書房,2004,p237,p572 『最新図書館学事典』学芸図書,1984,p95,p216

NDCぶんるい
NDCぶんるい

010:図書館.図書館学

そのほかのメタデータをひらく
このページのURL
このページのURL

http://digioka.libnet.pref.okayama.jp/detail-jp_c/id/ref/M2009092617200334394