レファレンスデータベース > 布団の作り方布団の作り方しつもんないよう布団を自分で作りたいのだが、参考になる資料はあるか。かいとうないよう『上手に縫える着物の仕立て方』には「ふとんの作り方」として、「敷きぶとん」、「掛けぶとん」、「座ぶとん」の三種類が紹介されている。また、『図解和裁学習書』では布団の縫い方、綿の入れ方について説明されている。かいとうかん・かいとうだんたい岡山県立図書館カテゴリじょうほうレファレンスデータベース > レファレンス事例データ > 岡山県立図書館レファレンスデータベース > レファレンス事例データ > 岡山県立図書館メタデータレファレンスじれいタイトルレファレンスじれいタイトル布団の作り方(フトンノツクリカタ)かいとうしたとしょかんまたはだんたいかいとうしたとしょかんまたはだんたい岡山県立図書館(オカヤマケンリツトショカン)じょうほうげん(かいとう)じょうほうげん(かいとう)野村辰雄著『上手に縫える着物の仕立て方』有紀書房,1996.9,264p.参照は205-215.吉村八重野『図解和裁学習書』家政教育社,1972.1,209p.参照は98-101.NDCぶんるいNDCぶんるい593:衣服.裁縫りようたいしょうしゃりようたいしょうしゃ全年齢かいとうびかいとうび2009-10-16こうかいびこうかいび2011-02-16このページのURLこのページのURLhttp://digioka.libnet.pref.okayama.jp/detail-jp_c/id/ref/M2009110416263144344かんれんするコンテンツきょうどじょうほうネットワークつづきはこちらレファレンスデータベースつづきはこちら