デジタルおかやまだいひゃっか | おかやまけんりつとしょかん

レファレンスデータベース > ブーメランづくり

ブーメランづくり

しつもんないよう

子どもとブーメランを作りたいので、小学生向けの資料を紹介して欲しい。

かいとうないよう

①『絶対戻ってくる!紙でつくる!スーパーブーメラン』は、いろいろなブーメランの特徴、作り方、チューニング方法を解説するとともに、ブーメランの型紙を掲載してある。
②『投げろ!紙ブーメラン 子供の科学流ペーパーキット』は、作り方、チューニング方法を簡単に解説し、ブーメランの型紙を掲載してある。
③『作って遊べ! 手が脳を鍛える!』は、三枚翼のペーパーブーメラン2種類の作り方にが紹介してある。④『すごい!うちでもこんな実験ができるんだ!!』、⑤『科学遊び大図鑑』でも類似の三枚翼のブーメランが紹介されている。
⑥『NHKやってみようなんでも実験 3 天高く飛べ竹とんぼ・流れの力で浮き上がれ』では、道具としてのブーメランの起源と、いろいろな形のブーメランの写真、ブーメランを作るときのポイントが解説されている。
⑦『11がつのこうさく』では、ダンボールの型紙から切り出すブーメランが紹介されている。
⑧『遊んで学ぼう!家庭でできるかんたん理科実験』では、十字羽のブーメランの作り方と、飛ばし方、ブーメランがもどってくる理由を解説している。
その他、⑨『やってみよう!夏休みの自由研究 3・4年生』、⑩『カッチャくんとあそぼ vol.1』でもブーメランの作り方や飛ばし方が紹介されている。

かいとうかん・かいとうだんたい

岡山県立図書館

カテゴリじょうほう

カテゴリじょうほうレファレンスデータベースレファレンス事例データ岡山県立図書館

メタデータ

レファレンスじれい
タイトル
レファレンスじれい
タイトル

ブーメランづくり

(ブーメランヅクリ)

かいとうしたとしょかんまたはだんたい
かいとうしたとしょかんまたはだんたい

岡山県立図書館

(オカヤマケンリツトショカン)

じょうほうげん(かいとう)
じょうほうげん(かいとう)

①トギー『絶対戻ってくる!紙でつくる!スーパーブーメラン』カンゼン,2006,16p.
②トギー『投げろ!紙ブーメラン 子供の科学流ペーパーキット』誠文堂新光社,2003,1冊.
③かざまりんぺい,えびなみつる『作って遊べ! 手が脳を鍛える!』誠文堂新光社,2004,303p.
④米村でんじろう監修『すごい!うちでもこんな実験ができるんだ!!』 主婦と生活社,2006,128p. 参照はp.110-111.
⑤かざまりんぺい『科学遊び大図鑑』 主婦の友社,2011,239p. 参照はp.130-132.
⑥榎田政隆構成・文『NHKやってみようなんでも実験 3  天高く飛べ竹とんぼ・流れの力で浮き上がれ 』 理論社,1997,40p. 参照はp.18-22.
⑦竹井史郎『11がつのこうさく』 小峰書店,1996,31p. 参照はp.16-17.
⑧川村康文『遊んで学ぼう!家庭でできるかんたん理科実験』 文英堂,2006,127p. 参照はp.96-99.
⑨成美堂出版編集部編『やってみよう!夏休みの自由研究 3・4年生』 成美堂出版,2006,159p. 参照はp.50-53.
⑩黒川昌樹監修『カッチャくんとあそぼ VOL.1』 パッチワーク通信社,2006,82p. 参照はp.64-65.

NDCぶんるい
NDCぶんるい

750:工芸

407:研究法、指導法、科学教育、実験

そのほかのメタデータをひらく
このページのURL
このページのURL

http://digioka.libnet.pref.okayama.jp/detail-jp_c/id/ref/M2010050817254756292