デジタルおかやまだいひゃっか | おかやまけんりつとしょかん

レファレンスデータベース > 「着々寸進 洋々万里」の語源について

「着々寸進 洋々万里」の語源について

しつもんないよう

「着々寸進 洋々万里」という言葉の語源・出典を知りたい。

かいとうないよう

「着々寸進 洋々万里」という語を、四字熟語辞典、漢和辞典、ことわざ辞典、名言辞典、中国故事成語辞典等にあたってみたが、載っていなかった。Webで検索してみると、大平元首相等の政治家をはじめ、座右の銘として使われていたり、企業の社是になっていたりする。意味としては、「着実に、一歩一歩事を成せば、万里の海の彼方にも到達できる」ということ。ただし、出典が載っているサイトは確認できなかった。

かいとうかん・かいとうだんたい

岡山市立中央図書館

カテゴリじょうほう

カテゴリじょうほうレファレンスデータベースレファレンス事例データ岡山市立中央図書館

メタデータ

レファレンスじれい
タイトル
レファレンスじれい
タイトル

「着々寸進 洋々万里」の語源について

(チャクチャクスンシンヨウヨウバンリノゴゲンニツイテ)

かいとうしたとしょかんまたはだんたい
かいとうしたとしょかんまたはだんたい

岡山市立中央図書館

(オカヤマシリツチュウオウトショカン)

NDCぶんるい
NDCぶんるい

812:語源.意味

823:辞典

そのほかのメタデータをひらく
このページのURL
このページのURL

http://digioka.libnet.pref.okayama.jp/detail-jp_c/id/ref/M2010090818345457451