デジタルおかやまだいひゃっか | おかやまけんりつとしょかん

レファレンスデータベース > 紫雲丸について

紫雲丸について

しつもんないよう

紫雲丸という船が沈んだ日時と死亡者数を知りたい。

かいとうないよう

資料①には、「昭和三0年五月一一日、午前六時五六分、風のない平穏な瀬戸内海の高松沖で世界海難史上まれにみる大事故が発生した。国鉄宇高連絡線の客貨船「紫雲丸」と同貨物船「第三宇高丸」が衝突し、紫雲丸が沈没するという事故で、それは濃霧のいたずらというにはあまりにも大きな犠牲を伴うものであった。(中略)死亡者は、一般旅客五八名、修学旅行関係者一0八名、紫雲丸船員二名の合計一六八名、(略)」とある。
資料②には、「台座には、『昭和三十年五月十一日午後六時五十六分遭難 紫雲丸遭難者慰霊碑 日本国有鉄道総裁十河信二謹書』の文字。(中略)「今日は百六十八の御霊にとっても格別の日じゃ」そう呟いた川田住職は、やがて経をあげはじめた。」とある。

かいとうかん・かいとうだんたい

岡山県立図書館

カテゴリじょうほう

カテゴリじょうほうレファレンスデータベースレファレンス事例データ岡山県立図書館

メタデータ

レファレンスじれい
タイトル
レファレンスじれい
タイトル

紫雲丸について

(シウンマルニツイテ)

かいとうしたとしょかんまたはだんたい
かいとうしたとしょかんまたはだんたい

岡山県立図書館

(オカヤマケンリツトショカン)

じょうほうげん(かいとう)
じょうほうげん(かいとう)

資料① 萩原幹生『宇高連絡船紫雲丸はなぜ沈んだか』成山堂書店,2000,199p.参照はp.1.
資料② 高松洋平『悲劇の紫雲丸』成山堂書店,1990,250p.参照はp.1-2.

NDCぶんるい
NDCぶんるい

557:航海.航海学

そのほかのメタデータをひらく
このページのURL
このページのURL

http://digioka.libnet.pref.okayama.jp/detail-jp_c/id/ref/M2013030115124165688