レファレンスデータベース > 森上信について
森上信について
しつもんないよう
かいとうないよう
(1)「森上信」について下記の人名事典・百科事典で調べるが記載がない。
『岡山県人物・人材情報リスト 2013』(全2巻,2012年,日外アソシエーツ)
『岡山県歴史人物事典』(1994年,岡山 山陽新聞社)
『岡山県人名鑑』(1989年,岡山 山陽新聞社)
『岡山県人名録』(1986年,岡山 岡山日日新聞社)
『現代岡山県人名事典』(1967年,岡山 岡山新聞社)
『岡山県人名鑑 関東・関西篇』(1957年,岡山 夕刊岡山新聞社)
『新岡山県名鑑』(1956年,岡山 新岡山県名鑑刊行会)
『岡山県大百科事典』(全2巻,1980年,岡山 山陽新聞社)
(2)岡山県立図書館蔵書検索システムで、キーワードを「森上信」にして検索すると、森上信が編集・発行した『岡山孤児院』(1904発行)がヒットする。内容を確認するが森上信についての記載はない。
(3)さらに、下記の岡山孤児院の創設者・石井十次の関係資料で調べるが、記載がない。
『石井十次の生涯と思想』(柴田善守,春秋社,1978年)
『石井十次』(黒木晩石,講談社,1983年)
『岡山孤児院物語』(横田賢一,山陽新聞社,2002年)
(4)館内閲覧データベース「山陽新聞社総合データベース Sandex」にて、キーワードを「森上信」にして検索すると、『山陽新聞』(2000年10月24日朝刊;資料①)の記事「岡山孤児院 足跡示す写真、書状500点 岡山のスタッフ子孫宅で発見 人物群像や実情くっきり」がヒットする。
記事内には、森上信について以下のとおり記述がある。
・生没年は「1871~1908年」
・森上信が岡山孤児院に在籍したのは「1899(明治32)年から1908年」
・石井十次院長の下で「参謀副官」を務める。(1907年に「参謀副官」に就く)
・「岡山孤児院の歴史に詳しい埼玉・共栄学園短大の菊池義昭教授は“森上信さんは石井に次ぐナンバー2も務めた重要人物。…(後略)”と評価している。」
なお、記事内には、森上信ら岡山孤児院スタッフと孤児たち、石井十次院長、大原孫三郎、上代淑、炭谷小梅ら、岡山孤児院関係者の記念写真が掲載されている。
※岡山県立記録資料館に確認すると、発見された岡山孤児院に関する資料は、現在は同館にて「森上家文書」として保管しているという。
(5)そのほか、以下の館内閲覧データベースにて検索するがヒットしない。
「現代日本人名録 物故者編 1901~2000年版」(CD-ROM版,2001年,日外アソシエーツ)
「人物レファレンス事典 日本編 古代〜平成」(CD-ROM版,2004年,日外アソシエーツ)
「ジャパンナレッジLib」
「聞蔵Ⅱビジュアル for Libraries」(→朝日新聞データベース)
「毎日新聞〔CD-ROM〕」1991~2012(1995~2013年,日外アソシエーツ)
「毎日新聞全地方版〔DVD〕」平成17年度版~平成24年度版(2008年~2013年,日外アソシエーツ)
「明治・大正・昭和の読売新聞〔CD-ROM〕」(1999年~2004年,読売新聞社)
かいとうかん・かいとうだんたい
岡山県立図書館
カテゴリじょうほう
![]() | レファレンスデータベース > レファレンス事例データ > 岡山県立図書館 |
---|