デジタルおかやまだいひゃっか | おかやまけんりつとしょかん

レファレンスデータベース > 大阪にあった岡山藩蔵屋敷の場所

大阪にあった岡山藩蔵屋敷の場所

しつもんないよう

大阪にあった岡山藩蔵屋敷の場所を知りたい。

かいとうないよう

デジタル岡山大百科・郷土情報ネットワークで「大阪蔵屋敷」で検索すると、目次情報データベースから、資料①『岡山市史 全』に「大坂蔵屋敷の位置」の小項目があることがわかる。本文を確認すると、「大坂の蔵屋敷は、築島町(現今中之島二丁目大坂中央郵便局の一部)と綿屋町(現今の堀川監獄前)の二箇所にあり」とある。
『角川日本地名大辞典 27 大阪』の「築島町」の項目によれば「(前略)元禄16年・天保14年の絵図や宝永6年の「公私要覧」ともに(中略)備前岡山藩の蔵屋敷が見える。」とある。また、「綿屋町」の項目には、「(前略)堀川側には(中略)備前岡山池田氏の蔵屋敷があった。」とある。
資料③『京浪速幾内古地図撰』に収録の「弘化改正 大坂細見図」には、中之島ツキシマ丁とクホシマ丁の境の辺りに「備前」、ワタヤ丁に「岡山」と書かれているのが確認できる。

かいとうかん・かいとうだんたい

岡山県立図書館

カテゴリじょうほう

カテゴリじょうほうレファレンスデータベースレファレンス事例データ岡山県立図書館

メタデータ

レファレンスじれい
タイトル
レファレンスじれい
タイトル

大阪にあった岡山藩蔵屋敷の場所

(オオサカニアッタオカヤマハンクラヤシキノバショ)

かいとうしたとしょかんまたはだんたい
かいとうしたとしょかんまたはだんたい

岡山県立図書館

(オカヤマケンリツトショカン)

じょうほうげん(かいとう)
じょうほうげん(かいとう)

①『岡山市史 全』岡山市役所編・刊,大正9年,p119
②『角川日本地名大辞典 27 大阪』角川書店、1983年
③『日本地図選集 第8巻 京浪速幾内古地図撰』人文社,1977年

NDCぶんるい
NDCぶんるい

217.5:岡山県

そのほかのメタデータをひらく
このページのURL
このページのURL

http://digioka.libnet.pref.okayama.jp/detail-jp_c/id/ref/M2016062914005380148