デジタルおかやまだいひゃっか | おかやまけんりつとしょかん

レファレンスデータベース > 政党党首の肩書と使い分け

政党党首の肩書と使い分け

しつもんないよう

新聞等で自民党出身の内閣総理大臣を表す際に「○○首相(自民党総裁)」など様々な表現がされるが、表記の順に規則があるのか。また、他の政党では党首の名称はどうなっているのか。

かいとうないよう

『記者ハンドブック』p.534、『読売新聞用字用語の手引』p.63によると、肩書が複数ある場合は①職名②官名③学位④位階⑤勲等‐の順序で書くとされる。
なお、「自民党総裁○○○○首相」のように「二つの肩書を姓の前後に分けて」書くこともでき、「二つ以上の職名を肩書に書く必要のある場合は、そのニュースに直接関係のある肩書を初めに書き、2度目からは初めの肩書だけにする」とされる。

党首の名称については、各政党のWebサイトで公開されている党則や規約に記載されている。なお、『ニュース解説室へようこそ! 2017年版』p.152では「日本の主な政党」として6つの政党を紹介しており、自由民主党が「総裁」、民主党、公明党、維新の党、次世代の党が「代表」、日本共産党が「委員長」となっている。

かいとうかん・かいとうだんたい

岡山県立図書館

カテゴリじょうほう

カテゴリじょうほうレファレンスデータベースレファレンス事例データ岡山県立図書館

メタデータ

レファレンスじれい
タイトル
レファレンスじれい
タイトル

政党党首の肩書と使い分け

(セイトウトウシュノカタガキトツカイワケ)

かいとうしたとしょかんまたはだんたい
かいとうしたとしょかんまたはだんたい

岡山県立図書館

(オカヤマケンリツトショカン)

じょうほうげん(かいとう)
じょうほうげん(かいとう)

共同通信社 編著『記者ハンドブック 第13版』 共同通信社,2016,767p. 参照はp.534.
読売新聞社 編著『読売新聞用字用語の手 第5版』 中央公論新社,2017,781p. 参照はp.63.
『ニュース解説室へようこそ! 2017年版』 清水書院,2016,8,389p. 参照はp.152.

NDCぶんるい
NDCぶんるい

816:文章.文体.作文

310:政治

そのほかのメタデータをひらく
このページのURL
このページのURL

http://digioka.libnet.pref.okayama.jp/detail-jp_c/id/ref/M2017110916354687483