レファレンスデータベース > 曹操の詩「秋胡行」
曹操の詩「秋胡行」
しつもんないよう
かいとうないよう
まず、曹操の伝記を確認した。それから、詩人としての曹操に焦点を当てるため、「曹操」と分類9を掛け合わせて、当館の蔵書を確認した。
①の『校注唐詩解釈事典 続』と②の『鑑賞中国の古典12 文選』の曹操の項目を確認すると「短歌行」という詩のみ載っている。
③の『新編中国名詩選 上』には曹操作の「短歌行」と「歩出夏門行」が載っているが「秋胡行」はなし。
④の『中国の英傑4 曹操』の「曹操の文学」の項を確認するも「秋胡行」はなし。
⑤の『六朝詩人伝』には曹操の伝記は載っているが、詩はなし。
⑥の『曹操』の「曹操の文学」の項目を確認すると、p235-244に「秋胡行」の原文と書き下し文が、前半と後半に分かれて載っており、またこの詩についての作者の解説や感想も載っている。
かいとうかん・かいとうだんたい
岡山県立図書館
カテゴリじょうほう
![]() | レファレンスデータベース > レファレンス事例データ > 岡山県立図書館 |
---|