デジタルおかやまだいひゃっか | おかやまけんりつとしょかん

長尾宏也

しつもんないよう

岡山県出身の登山家、随筆家長尾宏也について。没年も知りたい。

かいとうないよう

資料①『岡山県人名鑑』、資料②『岡山県人物人材情報リスト2017』には長尾宏也の掲載なし。
資料③『現代日本紀行文学全集 山岳編 上[6-1]』には、長尾宏也の作品が入っている。執筆紹介欄によると「岡山生れ。青山学院文科、アテネフランセ卒業。」などとある。名前の読みは「ナガオヒロヤ」となっている。
資料④『著作権台帳』では、「ながお・こうや」が名前の読みになっている。「1904(明37)1.10生」とあるが没年はなし。
資料⑤『忘れえぬ山 3』には、執筆紹介一覧の「長尾宏也」の項目に1904(明治37)年1月10日~1994(平成6)年8月21日と記載されている。読みは「ナガオコウヤ」となっている。
資料⑥『むかしの旅』には、長尾氏が幼少期、金川駅から旭川に沿って一里さかのぼった場所に住む祖父のもとを姉とともに訪ねた話がある。

かいとうかん・かいとうだんたい

岡山県立図書館

カテゴリじょうほう

カテゴリじょうほうレファレンスデータベースレファレンス事例データ岡山県立図書館

メタデータ

レファレンスじれい
タイトル
レファレンスじれい
タイトル

長尾宏也

(ナガオコウヤ)

かいとうしたとしょかんまたはだんたい
かいとうしたとしょかんまたはだんたい

岡山県立図書館

(オカヤマケンリツトショカン)

じょうほうげん(かいとう)
じょうほうげん(かいとう)

資料①『岡山県人名鑑』山陽新聞社,1989,1463p
資料②『岡山県人物人材情報リスト2017』日外アソシエーツ,2016,2冊
資料③『現代日本紀行文学全集 山岳編 上 [6-1]』ほるぷ出版,1976,442p. 参照はp.437
資料④『著作権台帳 本冊』日本著作権協議会,2001,2324p. 参照はp.204
資料⑤『忘れえぬ山 3』筑摩書房,1999,414p. 参照はp.437
資料⑥ 長尾宏也『むかしの旅』日本児童文庫刊行会,1958,245p. 参照はp.237-239

NDCぶんるい
NDCぶんるい

289:個人伝記

そのほかのメタデータをひらく
このページのURL
このページのURL

http://digioka.libnet.pref.okayama.jp/detail-jp_c/id/ref/M2018091211434090473