デジタルおかやまだいひゃっか | おかやまけんりつとしょかん

レファレンスデータベース > 桑の実(マルベリー)を利用した加工食品

桑の実(マルベリー)を利用した加工食品

しつもんないよう

桑の実(マルベリー)を利用した加工食品にはどんなものがあるか、また作り方が載っている資料はないか。

かいとうないよう

①『果実の事典』では「クワ」の項目の【栄養成分と利用・加工】に「赤または紫黒色に熟した果実は甘く、生食される。ジャムやパイにも加工され、またのど薬にもなる。」とあるが、作り方については書かれていない。

②『身近な薬草活用手帖 100種類の見分け方・採取法・利用法』の「クワ」の項目を見ると、「クワの果実酒」については材料の配合が、「クワの実ジャム」についてはレシピが記されている。

③『食べる薬草事典 大地の薬箱 春夏秋冬・身近な草木75種』の「クワ」の項目の中には「利用の仕方(薬食健康法)」とあり、果実を使ったジャムや焼酎漬け、果実酒(桑椹酒)、クワの実味噌について一部簡略な製造方法も交えて記載がある。

④『マルベリーの恵み ハーブとしての桑の歴史と有効性の評価』には「マルベリーの効果と加工」という項目がある。このうち「民間薬としてのマルベリーの効能」の箇所には桑椹、桑椹酒について記載がある。「マルベリーの発酵製品」の箇所にはトルコでの利用事例もあげられている他、マルベリーリカーやマルベリーを使った日本でのワインの製造方法、マルベリーシロップ、マルベリーティー、マルベリージャム、マルベリーゼリー、マルベリー羊羹、マルベリーの塩つけ、マルベリーの甘粥の作り方についても触れられている。

かいとうかん・かいとうだんたい

岡山県立図書館

カテゴリじょうほう

カテゴリじょうほうレファレンスデータベースレファレンス事例データ岡山県立図書館

メタデータ

レファレンスじれい
タイトル
レファレンスじれい
タイトル

桑の実(マルベリー)を利用した加工食品

(クワノミマルベリーヲリヨウシタカコウショクヒン)

かいとうしたとしょかんまたはだんたい
かいとうしたとしょかんまたはだんたい

岡山県立図書館

(オカヤマケンリツトショカン)

じょうほうげん(かいとう)
じょうほうげん(かいとう)

①杉浦明[ほか]編集『果実の事典』 朝倉書店 ,2008,11,622p. 参照はp.269-271.
②『身近な薬草活用手帖 100種類の見分け方・採取法・利用法』 誠文堂新光社,2014,143p. 参照はp.74-75.
③村上光太郎『食べる薬草事典 大地の薬箱 春夏秋冬・身近な草木75種』 農山漁村文化協会 ,2010,118p. 参照はp.67.
④井上重治『マルベリーの恵み ハーブとしての桑の歴史と有効性の評価』 フレグランスジャーナル社 ,2011,190p. 参照はp.45-50.

NDCぶんるい
NDCぶんるい

499.87

625:果樹園芸

そのほかのメタデータをひらく
このページのURL
このページのURL

http://digioka.libnet.pref.okayama.jp/detail-jp_c/id/ref/M2018110809574790533