デジタルおかやまだいひゃっか | おかやまけんりつとしょかん

レファレンスデータベース > 蛇口・水栓のしくみ

蛇口・水栓のしくみ

しつもんないよう

蛇口・水栓のしくみについてわかる子ども向けの本はないか。

かいとうないよう

①には、蛇口の断面図があり、「じゃぐちの上のハンドルをまわすと中にあるねじの形をしたスピンドルがまわる。」、「ゴムパッキンはながれる水を止めるはたらきをする。ハンドルをまわすとゴムパッキンが上がり水がながれる。ハンドルを反対にまわすとゴムパッキンが下がり水が止まる。」と記載がある。

②には、蛇口の断面図の写真が掲載されており、「ハンドルの下にらせん部分とコマがあり水量を調整。パイプ内側には水をまっすぐ流すための整流板がある。」と記載がある。

③には、「蛇口のつくりを調べてみよう」という項目があり、蛇口の先をはずして、網のついた部品を分解した写真が掲載されている。そこには「水道の蛇口にある網は、整流器、整流板、整流キャップなどとよばれている。」と記載があり、さらにその役割は「①蛇口から水がまっすぐ出るようにする。②すなつぶのような異物をのぞく。③蛇口をしめたときに止まり切らない水を網で止めて、水切れを良くする。」と記載がある。

④には、「43 じゃぐち、はい水トラップ、温水器」の項目の中で、「バルブ式水せん」と「サーモスタット式水せん」について、断面図と説明がある。「バルブ式水せん」については、「このじゃぐちは、水を出す量を調節できる。」、「じゃぐちをしめた状態では、ゴムパッキン(コマ)がせんをしているので、水が流れない。」、「ハンドルを回すと、ねじが弁をもち上げる。水が流れ出す。」と記載されている。「サーモスタット式水せん」については、「お湯の温度を調節することができる。」、「①温度調節ハンドルで温度を設定する。②熱い湯と水はそれぞれの管から流れてくる。③設定した温度に合わせ、サーモカートリッジがふくらんだりしぼんだりする。④弁が動き、熱い湯と水の割合を調節する。設定した温度のお湯が出る。」と記載されている。

⑤には、「コマしき水せん」と「サーモスタットしき水せん」の断面図と説明がある。「コマしき水せん」は④の「バルブ式水せん」と同様の記載がある。「サーモスタットしき水せん」については、「サーモスタットカートリッジ」の構造が記載され、SMAコイルののびちぢみと温度調整のしくみが解説されている。

⑥は④の改訂版だが、ハンドルを回して水を出す「バルブ式水せん」のかわりに、ハンドルを上げ下げして水を出す「セラミックバルブ付シングルレバー式水せん」の断面図と説明がある。この水せんについては、セラミックでできたバルブと、栓、水の管、お湯の管の絵もあり、「水量と温度を1つのハンドルで調節できる。」、「使う水の量を節約するために、節約装置が空気と水をまぜる。水の圧力によって空気が吸い込まれ、それが水とまざる。」と記載されている。「サーモスタット式水せん」については、④と同様の説明がある。

 国立国会図書館のレファレンス協同データベースで「蛇口」を検索すると、豊中市立図書館の事例などがヒットする。これを参考に、①~⑥以外の資料を調べたところ、一般書だが⑦に記載があることがわかる。

⑦には、「単水栓の構造としくみ」の項目で、図とともに各部の名称と説明がある。

かいとうかん・かいとうだんたい

岡山県立図書館

カテゴリじょうほう

カテゴリじょうほうレファレンスデータベースレファレンス事例データ岡山県立図書館

メタデータ

レファレンスじれい
タイトル
レファレンスじれい
タイトル

蛇口・水栓のしくみ

(ジャグチスイセンノシクミ)

かいとうしたとしょかんまたはだんたい
かいとうしたとしょかんまたはだんたい

岡山県立図書館

(オカヤマケンリツトショカン)

じょうほうげん(かいとう)
じょうほうげん(かいとう)

①コンラッド・メイスンほか『どうなってるの?きかいのなか』 ひさかたチャイルド,2012,15p. 参照はp.8.
②断面マン『どうなっているの?だんめん図鑑』 小学館,2016,40p. 参照はp.15-16.
③結城千代子,田中幸『科学のタネを育てよう 1  蛇口に見えるシッポのなぞ』 少年写真新聞社,2018,47p. 参照はp.14-15.
④ジョエル・ルボームほか『もののしくみ大図鑑』 世界文化社,2016,1冊.
⑤『めくって学べるきかいのしくみ図鑑 』 学研プラス,2018,34p. 参照はp.7.
⑥ジョエル・ルボームほか『もののしくみ大図鑑』 世界文化社,2018,167p. 参照はp.60.
⑦『住まいの修繕&リフォームが自分でできる本』 洋泉社,2017,111p.参照はp.86.

かいとうじょうほうげんへのリンク
かいとうじょうほうげんへのリンク

http://iss.ndl.go.jp/books/R000000006-I000176166-00

NDCぶんるい
NDCぶんるい

530:機械工学

そのほかのメタデータをひらく
このページのURL
このページのURL

http://digioka.libnet.pref.okayama.jp/detail-jp_c/id/ref/M2019021811502904839