デジタルおかやまだいひゃっか | おかやまけんりつとしょかん

レファレンスデータベース > 手帳カバーの作り方

手帳カバーの作り方

しつもんないよう

手帳カバーの作り方を知りたい。布以外の素材で作る方法があれば、それも知りたい。

かいとうないよう

①『手帳をもっと楽しく!DIY BOOK』の「Chapter2 自分仕様のカバーをつくる」には、革や布、フェルトを使った手帳カバーの作り方が掲載されている。手帳カバーのほか、手帳バンドやブックマーカーの作り方等、手帳をカスタマイズするための様々な方法が紹介されている。

②『素材とモチーフで楽しむ布小物』には、縦18×横13.3(厚み分を含む)cmの手帳に合わせて制作する手帳カバーの作り方が掲載されている。素材はビニールクロスと、リネンを中心としたはぎれ、土台用に、ペーパーファブ(耐久性に優れた紙のように軽い、高密度ポリエチレン100%の不織布)を使用している。

③『牛乳パックで作るecoおしゃれな箱とかわいい小物』には、A6サイズの手帳が収まるペンホルダーつき手帳カバーの作り方が掲載されている。素材は牛乳パックとケント紙、キルト綿、布を使用している。

④『好みの革とパーツを選んで理想の手帳カバーを作る』では、A5、B6、B6スリム、A6の4種類のサイズが選べるようになっており、7種類のベースの形と、5種類の装飾、ポケット等のオプション、革の素材を自由に組み合わせることで、理想の手帳を作ることができる内容となっている。型紙も付いている。

かいとうかん・かいとうだんたい

岡山県立図書館

カテゴリじょうほう

カテゴリじょうほうレファレンスデータベースレファレンス事例データ岡山県立図書館

メタデータ

レファレンスじれい
タイトル
レファレンスじれい
タイトル

手帳カバーの作り方

(テチョウカバーノツクリカタ)

かいとうしたとしょかんまたはだんたい
かいとうしたとしょかんまたはだんたい

岡山県立図書館

(オカヤマケンリツトショカン)

じょうほうげん(かいとう)
じょうほうげん(かいとう)

①MdN編集部『手帳をもっと楽しく!DIY BOOK 』 エムディエヌコーポレーション ,2018,150p. 参照はp.30-52.
②花岡 瞳『素材とモチーフで楽しむ布小物』 グラフィック社,2018,111p. 参照はp.34,40,80.
③『牛乳パックで作るecoおしゃれな箱とかわいい小物』 日本ヴォーグ社,2012,99p. 参照はp.5,52.
④クラフト学園『好みの革とパーツを選んで理想の手帳カバーを作る』 スタジオタッククリエイティブ,2017,199p.

NDCぶんるい
NDCぶんるい

594:手芸

そのほかのメタデータをひらく
このページのURL
このページのURL

http://digioka.libnet.pref.okayama.jp/detail-jp_c/id/ref/M2021122617150515125