デジタルおかやまだいひゃっか | おかやまけんりつとしょかん

レファレンスデータベース > 犬のハーネスの作り方

犬のハーネスの作り方

しつもんないよう

犬のハーネスの作り方を知りたい。首に負担がかからないよう、首輪タイプではなく腕を通すタイプのものがよい。

かいとうないよう

①『愛犬の服&こもの 改訂版』にはベストタイプのハーネスと、首回りと胸回りを通すことで首への負担が分散されるベルトタイプのハーネスの作り方が紹介されている。ベストタイプのハーネスは、お腹側をスナップボタンで留める仕様となっている。型紙付き。

②『愛犬の手作り服&グッズ』にはハーネスウエアとして、ベストタイプのハーネスの作り方が紹介されている。こちらは背中側をマジックテープで留める仕様となっている。型紙付き。

③『かんたん手ぬい犬の服』には胴輪として、ベストタイプのハーネスの作り方が手順説明写真を使って紹介されている。面ファスナーを使って背中側を留める仕様となっており、基本の作り方に加え、飾りボタンやレース等をつかったデザインも紹介されている。型紙付き。

かいとうかん・かいとうだんたい

岡山県立図書館

カテゴリじょうほう

カテゴリじょうほうレファレンスデータベースレファレンス事例データ岡山県立図書館

メタデータ

レファレンスじれい
タイトル
レファレンスじれい
タイトル

犬のハーネスの作り方

(イヌノハーネスノツクリカタ)

かいとうしたとしょかんまたはだんたい
かいとうしたとしょかんまたはだんたい

岡山県立図書館

(オカヤマケンリツトショカン)

じょうほうげん(かいとう)
じょうほうげん(かいとう)

①『愛犬の服&こもの 改訂版』 ブティック社,2007,108p. 参照はp.28-29,94-96.
②『愛犬の手作り服&グッズ』 ブティック社,2012,96p. 参照はp.25,88-89.
③了戒かずこ『かんたん手ぬい犬の服』 講談社,2017,79p. 参照はp.44-46,72-79.

NDCぶんるい
NDCぶんるい

594:手芸

そのほかのメタデータをひらく
このページのURL
このページのURL

http://digioka.libnet.pref.okayama.jp/detail-jp_c/id/ref/M2023020816190338737