デジタルおかやまだいひゃっか | おかやまけんりつとしょかん

レファレンスデータベース > バイカオウレン

バイカオウレン

しつもんないよう

牧野富太郎が好んだという花「バイカオウレン」を、牧野の植物図鑑とカラー写真の図鑑を比較して見たい。

かいとうないよう

バイカオウレンとは、キンポウゲ科の多年草である。

①『牧野富太郎』には、高知県佐川町の金峰(きんぷ)神社の説明で「富太郎の生家の裏山の中腹にある神社。富太郎が幼少の頃によく遊んでいた場所で、バイカオウレンなどを採取していたという。幼少期のこうした経験が、彼の人生に大きな影響を与えたことは想像に難くない。」と紹介されている。
②『牧野富太郎・植物を友として生きる』にも、「岸屋の裏からは、金峰神社が建つ山へ登れる。(中略)早春の二月ごろには、富太郎が生涯愛したバイカオウレンが、可憐な白い花を咲かせる。」と紹介がある。
ただし、①、②ともにバイカオウレンの図や写真は掲載なし。

③『牧野 日本植物図鑑』には、きつねのぼたん科の「ばいくゎわうれん」という表記で、④『牧野新日本植物図鑑』には、きんぽうげ科「ばいかおうれん」として、⑤『新分類牧野日本植物図鑑』にはキンポウゲ科「バイカオウレン」として、それぞれ解説と白黒のスケッチが掲載されている。

⑥『原色牧野植物大図鑑』には、きんぽうげ科「バイカオウレン」として、解説とカラーのスケッチが掲載されている。

⑦『原寸大花と葉でわかる山野草図鑑』には、キンポウゲ科「バイカオウレン」として、原寸大のカラー写真で紹介されている。

かいとうかん・かいとうだんたい

岡山県立図書館

カテゴリじょうほう

カテゴリじょうほうレファレンスデータベースレファレンス事例データ岡山県立図書館

メタデータ

レファレンスじれい
タイトル
レファレンスじれい
タイトル

バイカオウレン

(バイカオウレン)

かいとうしたとしょかんまたはだんたい
かいとうしたとしょかんまたはだんたい

岡山県立図書館

(オカヤマケンリツトショカン)

じょうほうげん(かいとう)
じょうほうげん(かいとう)

①光川康雄『牧野富太郎』 日本能率協会マネジメントセンター,2023,175p.参照はp.129-130.
②鷹橋忍『牧野富太郎・植物を友として生きる』 PHP研究所,2023,235p.参照はp.28.
③牧野富太郎『牧野 日本植物図鑑』 北隆館,1940,1070p.参照はp.571.
④牧野富太郎『牧野新日本植物図鑑』 北隆館,1961,1057p.参照はp.169.
⑤牧野富太郎『新分類牧野日本植物図鑑』 北隆館,2017,1627p.参照はp.471.
⑥牧野富太郎『原色牧野植物大図鑑』 北陸館,1982,906p.参照はp.106.
⑦高橋良孝『原寸大花と葉でわかる山野草図鑑』 成美堂出版,2007,319p.参照はp.210.

NDCぶんるい
NDCぶんるい

470:植物学

そのほかのメタデータをひらく
このページのURL
このページのURL

http://digioka.libnet.pref.okayama.jp/detail-jp_c/id/ref/M2023040715563741457