岡山  6月の庭の花
名称 アマリリス
別の呼び名等:(英名)ナイトスター
撮影場所 自宅の庭(岡山市内)
アマリリス
− アマリリス(2003年6月14日撮影) −
説明 ヒガンバナ科の多年草球根植物で高さ40cm程度。原産は中南米。
花期は、4月から6月。
原産の野生は、花が細身。
子供が幼い時、小学校で習ってきた唱歌の「アマリリス」はどんな花だろうと思っていた頃、たまたま、友人に球根をもらい植えた。
近年の改良種は、花が丸く大きく豊かな感じになっている。
2003年冬、輸入の水栽培用を求め、花の後、春に鉢植えにした。その後、次々に大きな花を咲かせている。
ギャラリー
アマリリス アマリリス
水栽培の後、鉢に植えたもの 花は四方に開く。
肉厚の葉、ユリの花に似て大形豪華で見ごたえがある。品種は多く、花色は赤、ピンクなどで巨大輪種、中輪小型種、八重咲き種などいろいろある。
参考文献
 咲く順でひける四季の花辞典 鈴木路子監修  成美堂出版 2004   335p
 花の名前辞典        浜田豊彦監修  大泉書店  2005   319p
 香りの草花ハーブ      大塚みゆき監修 日本放送協会出版1999 143p
「花おりおり」1-10巻   湯浅浩史 文 矢野勇ほか 写真 朝日新聞社 2000-2006  
 花ごよみ花だより      八坂書房編   八坂書房  2003   397p
 花ごよみ365         八坂書房編   八坂書房  2005   396p
 トップページ                このページの一番上に
〔岡山県立図書館メディア工房〕
《ご参考》デジタル岡山大百科で関連情報を検索する。
  〔 本を探す ・ インターネット上で郷土情報を視聴する ( キーワード 地図 ) ・ レファレンス事例を探す 〕