■ 解読文 凡例 ■
■体裁は原文に従った表記を原則としました。
●改行は原文のとおりにしました。
●一つ書の「一」は縦書きの位置によって段落のまとまりを示すように
表記し、「一」と本文の間にスペースを設けました。
●平出は原文のままとし、欠字は省略しました。
●適宜、読点「、」を付しました。
●用語説明の付加が連続する場合は用語の間を少しあけました。
■漢字は原則として常用漢字及び現行活字体を使用しました。
●次の場合は、原文のまま表記しました。
○近世一般に慣用の表記、当て字(同音訓による異なる漢字表記)、省略
〈例〉 并(並) 大坂(阪) 指(差)出 道法(程) 久(九)年母
伊(木)豊後
○明らかな誤字、脱字は、読み下し文で訂正しました。
●固有名詞(人名、地名)は原則として新字体に改めました。
■助詞等に使用された漢字で次のものは原文のまま表記しました。
●之、而、江、得、者、茂、与、哉(の、て、へ、え、は、も、と、や)、
■合字(あわせじ)は原則として平仮名に改めました。
●ただし、〆(締め)て、〆(締)り、は原文のまま表記しました。
■変体仮名は原則として平がなに改めました。
■片仮名は原文のまま表記しました。
■繰返し記号は次の三種類のいずれも原文のまま表記しました。
●漢字の「々」(同の字点) 平仮名、片仮名の「ヽ、 ゝ」(一の字点)
2字以上の仮名の「〱」(くの字点)
■ 読み下し文 凡例 ■
■改行は原文どおりではなく、できるだけ読みやすくスクロールをしないで
読めるように配慮しました。平出、欠字は省略しました。
■書状形式の差出人、日付、宛名人の配置は原則としてこの順に改めました。
■読点「、」及び並列点「・」を適宜付しました。
■現代仮名遣いによって表記しました。
■漢字や熟語の読みは、原則として、ページ単位に初出のものに次のように
表記しました。
●適宜、( )を付して平仮名の読みを表示
〈例〉 候(そうろう) 刻(きざみ) 諸色(しょしき)
●平仮名に改めるか、またはそれに( )を付して原文の漢字を表示
〈例〉 つかまつ(仕)り きっと(急度) わざわざ(態々)
●ただし、接頭語の「御」は原文の漢字表記のまま表示。
■助詞等に使用された次の漢字は平仮名に改めました。
●之、而、江、得、者、茂、与、哉(の、て、え、え、は、も、と、や)
■片仮名は原則として平仮名に改めました。
■返読文字の読みは次のようにしました。
●頻出するものは原則として平仮名の読みを表示
〈例〉 被 可 不 之 得 奉 如、従など
●ページ単位に適宜、初出のものに( )を付して原文の漢字を表示
〈例〉 より(従) つき(就) として(為)
■近世の慣用表記や当て字、省略文字、特定の合字、誤字、脱字は、次の
ように表記しました。
●原則として常用漢字及び現行活字体に改め、現代仮名遣いにより表示
〈例〉 并→並びに(并) 久年母→九年母(くねんぼ) 〆り→締り
〆→し(締)めて 指出→差し出す 伊 豊後→伊木豊後
●人名、地名の同音異字は、用語説明で採用した表記、または原史料で
多用されている表記に改めて表示
〈例〉 渡部出雲守→渡辺出雲守 福井祐介→福井雄助(祐介)
立野→竜野 河辺 川部→川辺
●誤字、脱字は正しい表記に改めて表示
〈例〉 彼科→彼杵 大御目→大御目付
■繰返し記号は原則として次のように改めて表記しました。
●漢字の同の字点「々」は漢字の反復表示
〈例〉 態々→態態(わざわざ) 早々→早早(そうそう)
●平仮名、片仮名の一の字点「ヽ ゝ」、及びくの字点「〱」は平仮名の
読み、あるいは漢字の反復表示
〈例〉 候ハヽ→候(そうら)わば だい〱→だいだい
■固有名詞(人名、地名)の読みは適宜( )を付して平仮名で表記しました。
ただし、人名は次のようにしました。
●幕府役人、山陽道筋の藩主は名の読みを表示し、姓の読みは省略
〈例〉 渡辺出雲守(いずものかみ) 松平長門守(ながとのかみ)
●岡山藩関係は藩士の姓名と庶民の名の読みを表示。町人は屋号を含む。
ただし、複数の読みがある場合は「*」印を付し一般的な読みを表示。
〈例〉 安東七郎大夫(あんどうしちろうだゆう)
高畠亦次郎(*たかはたまたじろう)
片上屋次郎兵衛(かたかみやじろうべえ)
■ 用語説明 凡例 ■
■解読文に説明を付加した用語
●象の旅に関する街道交通の施設等、地名、食べ物、関係人物の役職等、
時刻、貨幣・度量衡の単位、書状用語、岡山藩の職制、城下・領内の
警固に関する地名や施設、そのほかについての用語。用語数三五八。
■説明文の参照
●用語の初出ページで青字、傍線を付した用語にマウスをおくと、自動的に
ポップアップウィンドウが開いて説明文が表示されます。
■五十音順の「用語説明表」
●トップページの「用語説明表」を開くと、五十音順による説明文を参照
することができます。
■説明文の依拠資料
●県立・市立の公共図書館、大学図書館等に架蔵の地域史関係の辞典及び
図書類、Web版の文献情報類、池田家文庫(岡山大学附属図書館所蔵)の
岡山藩政史料のうち「諸職交替」、家臣の「奉公書」、インターネットで
公開されている高精細画像の「城下図」を参照。
●解説文には一部を除いて出典は記していません。
■説明文には依拠資料を参照したうえで原史料にそくした解釈を加えたものが
あります。