![]() |
![]() |
はじめに | |||||||||||||||||||||||||||
井原鉄道井原線は、JR伯備線総社駅とJR福塩線神辺駅を結ぶ全長41.7km(全15駅)の鉄道です。 豊かな自然と歴史にはぐくまれたその沿線は、名所・史跡が数多くあります。 ここでは、井原線を各駅停車で見所を紹介していきます。 多くの写真は、ラジコンヘリコプターを使って上空から撮影していますので、いつもとは違った角度からご覧いただくことができます。 それでは、井原線沿線の旅に出発しましょう。 |
||||||||||||||||||||||||||||
![]() 小田川鉄橋を通過する列車 ※撮影:平成11(1999)年2月 |
||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
井原線について | |||||||||||||||||||||||||||
・岡山県と広島県及び関係市町村並びに民間が出資する第三セクター方式の会社 ・総社−清音間は伯備線と共用 ・朝・昼・夕に各1本ずつJR福山駅へ直通乗り入れする ・岡山県総社市を起点として、倉敷市真備地区、矢掛町、井原市、広島県福山市神辺地区にいたる全長41.7kmで、全線単線非電化(およそ半分が高架化)の鉄道である。 ・ディーゼル動車の1、2両編成が約60分かけて総社と神辺を結んでいる。 ・井原駅と神辺駅の区間は旧井笠鉄道の路線を使用している部分が多い。 ◆輸送人員表
|
||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
年表 | |||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
撮影及び文章 | |||||||||||||||||||||||||||
堀家 純一氏 | ||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
参考文献 | |||||||||||||||||||||||||||
「井原市史 近現代通史編」 井原市史編纂委員会 (2005年) 井原鉄道株式会社 井原線振興対策協議会 |
|
|||
岡山県立図書館 デジタル岡山大百科 このページの一番上に | |||
|