龍ノ口八幡宮(タツノクチハチマングウ)
龍ノ口八幡宮は岡山市中区の龍ノ口山山頂にあり、学問の神様、家内安全、商業繁昌、交通安全の神様としてあつく信仰されています。 |
|
鳥居をくぐったら、参道が現れます。 今回は最短距離である旭川荘からの一番険しい道をご案内します。 (他に2つルートがあるので、足腰に自信のない方は別ルートがいいと思います。かなりきつかったです。) |
|
右手に小さな梅林があります。 ちょうど梅の花が咲いていてきれいでした。 |
|
少し行ったらいきなり急な岩場…。 さすが勝負の神様!この難関を登ってこそ、得られる喜びがあるということでしょうか。 軽々とは登れません。 |
|
途中の景色です。 まだまだ下のほうです。 |
|
またまた現れる岩場。このような岩場が何度も現れます。 | |
どこに足をかけようかと思ってしまいます。 本当にお気を付けください。 |
|
やっと8合目。登り始めて40分ぐらいでしょうか。 | |
ゴール付近から見える百間川です。 登ってきたなという感じです。 |
|
やっとゴールの龍ノ口八幡宮です。 小じんまりした神社です。 昔ながらの狛犬が迎えてくれます。 |
|
到着!お社です。 さすがに朝も早かったので、 人はいませんでした。 |
|
別ルート(龍ノ口グリーンシャワーの森)から登ると、こちらの鳥居が現れます。 |
※岡山県立図書館電子図書館システム『デジタル岡山大百科』登録作品です。 |