岡山 月々の花 9月 − タ行
タ行の花
タヌキマメ タマスダレ タラノキ チョウジタデ
ツリガネニンジン
花の紹介
タヌキマメ
タヌキマメ−花・実
(撮影:07.9.15)
名称
 タヌキマメ
*撮影地
 岡山県和気郡和気町県自然保護センタ−
*科・属名
 マメ科タヌキマメ属
*性質
 蔓性植物(高さ50cmぐらい)
*原産地
 インド・日本
*説明
 花期、6から7月。
 花色、紫。 
 原野に自生。名前の由来が解りやすい植物の一つ。果実を包んでいる褐色の絹毛が狸の毛を連想させることからだが、花もなんとなく動物の顔に見える。蝶形花は花穂だけでなく、葉の付け根にもつく。茎、葉ともに絹毛がある。
*別名
 ネコマメ・狸豆
*参考情報
 珍しい帰化植物である。
タマスダレ
タマスダレ−花・葉
(撮影:02.9.19)

タマスダレ
タマスダレ−群
(撮影:02.9.19)
名称
 タマスダレ 
*撮影地
 岡山市関
*科・属名
  ヒガンバナ科ゼフイランサス属
*性質
 多年草(高さ30cmぐらい)
*原産地
 ペルー
*説明
 花期、7から10月。
 花色、白・桃。  
 花径3cmぐらい、葉は細長く円柱形、冬には葉が枯れる。多花で地面を花で覆うほどで、夏の暑さにまけず白い爽やかな花が咲く。茎など有毒。同属で花色が桃色のサフランもどきがある。地下には鱗茎がある。
*別名
 玉簾・珠簾・カンジダ・ゼフイランサス
*参考情報
 花を「タマ」に見立てて、細長い葉を「並んだすだれ」に見立てた。昔から栽培され旧家などにはよく植えてあった。 
タラノキ
タラノキ−花
(撮影:06.9.14)

タラノキ
タラノキ−木
(撮影:03.6.1)
名称
 タラノキ
*撮影地
 岡山市追分
*科・属名
 ウコギ科タラノキ属
*性質
 落葉低木(高さ5mぐらい)
*原産地
 日本
*説明
 花期、9月。
 花色、淡緑白。
  山林に生えている茎、葉ともにとげの多い木。葉は羽状複葉。小花を球状に集めてつける。新芽を「たらの芽」と称して食用にする。花後、紫黒色扁平球形の核果を結ぶ。若芽、若葉は山菜として食用。
*別名
 タラ・タランポ・ウドモドキ
*参考情報
 根皮も生薬でタラ根皮という。樹皮は健胃、強壮、糖尿病に効く。芽を食べると同じ効果が期待できるという。
チョウジタデ
チョウジタデ−花・葉
(撮影:07.9.4)

チョウジタデ
チョウジタデ−群
(撮影:07.9.4)
名称
 チョウジタデ
*撮影地
 岡山市百間川河川敷
*科・属名
 アカバナ科チョウジタデ属
*性質
 1年草(高さ40から60cmぐらい)
*原産地
 日本に分布。
*説明
 花期、6から7月。
 花色、黄。
  田間の湿地に多い。葉腋に緑蕚4片、細小なる4弁花を多数開く。茎は直立または横斜めに分枝し、草状はタデに似て花はチョウジに似るところから名がつく。葉は披針形で互生し、柔らかく秋には草紅葉することが多い。
*別名
 丁子蓼・タゴボウ
*参考情報
 タゴボウは根の形がゴボウ似ていることから。
ツリガネニンジン
ツリガネニンジン−花・葉
(撮影:02.9.27)
名称
 ツリガネニンジン
*撮影地
 岡山県和気郡和気町県自然保護センタ−
*科・属名
 キキョウ科ツリガネニンジン属
*性質
 多年草(高さ1mぐらい)
*原産地
 日本
*説明
 花期、8から10月。
 花色、白・淡紫。
 日当たりの良い林の縁や草原に生える草。茎は直立し殆ど分枝しない。花は先端部近くで花柄をだし、1から数輪の花がうつむいて咲く。花冠の先端は浅く5裂、雌蘂は花冠よりも少し長く飛び出す形になる。若芽は山菜として有名。
*別名
 釣鐘人参・釣鐘草
*参考情報
 花の形が釣鐘に、根が朝鮮人参のように白く太いことから、釣鐘と人参にたとえた。  
参考文献
 岡山県自生植物目録      大久保一治著           1989  
 花ごよみ花だより        八坂書房編             2003  
 咲く順でひける四季の花事典 鈴木路子監修           2004  
 花の名前事典          浜田豊彦監修            2005  
 花ごよみ365            八坂書房編            2005  
 「花おりおり」1-10巻        湯浅浩史 文 矢野勇ほか    2000-2006
 木の名前がわかる事典      大嶋敏昭 監修          2002
 樹木                  菱山忠三郎            2007 
 牧野日本植物図鑑        牧野富太郎            1940
 トップページ              このページの一番上に

岡山県立図書館〕  〔デジタル岡山大百科〕  〔メディア工房