岡山 月々の花 9月 − マ行
マ行の花
マルバアメリカアサガオ マルバハギ マンデビラ ミズトラノオ
ミゾカクシ
花の紹介
マルバアメリカアサガオ
マルバアメリカアサガオー花・葉
(撮影:04.10.23)
*名称
 マルバアメリカアサガオ
*撮影地
 岡山市関
*科・属名
 ヒルガオ科サツマイモ属
*性質
 多年草
*原産地
 熱帯アメリカ
*説明
 花期、8から10月。
 花色、ブルー。
 花径は5から6cmぐらいで、葉は丸葉型である。多花性で,秋の低温時にも開花結実する性質があるので、ヨーロッパ、アメリカで古くから栽培されており、多くの園芸品種が育成されている。
*別名
 丸葉朝顔
*参考情報
 日本への渡来は寛永7年(1630)ごろに福岡地方で「八房」と称したとされているが,条斑点絞り系統は明治中頃に輸入されたようだ。
マルバハギ
マルバハギ−花・葉
(撮影:02.9.1)
*名称
 マルバハギ
*撮影地
 岡山市百間川河川敷
*科・属名
  マメ科ハギ属 
*性質
 落葉低木(高さ1mぐらいまで)
*原産地
 日本に分布
*説明
 花期、6から9月。
 花色、紫紅。  
 日当たりの良い山野、草原で咲く。葉に抱かれる形の穂は他の萩より短い。葉は名前の通り丸く、葉は3枚づつ付く。花径1.5cmぐらい。冬には枝がほとんど枯れる。
*別名
 丸葉萩
*参考情報
 同類種に山萩、栽培種に宮城野萩がある。
マンデビラ
マンデビラ−花・葉・蔓
(撮影:02.9.3)

マンデビラ
マンデビラ−白花・群
(撮影:02.9.3)
*名称
 マンデビラ
*撮影地
 岡山市清心町
*科・属名
 キョウチクトウ科 マンデビラ属
*性質
 常緑蔓性低木(高さ1mぐらいまで)
*原産地
 中南米・米
*説明
 花期、5から10月。
 花色、白・黄・濃ピンク・薄ピンク。
 半蔓性の葉にラッパ状の花をに次々と咲かせる。花径は5cm以内で、花弁の先端は少しねじれる。蔓が伸び過ぎると花が咲きにくくなることがある。葉は長楕円形で、長さ10cm程度、光沢のある濃黄緑色をしている。鉢、花壇用。
*別名
 サマーブ−ケ・サンパラソル・ビッグローズ(以上普及している品種の名) 
*参考情報
 最近は夏花壇のフェンス仕立に多く使われことがある。
ミズトラノオ
ミズトラノオー花・葉
(撮影:07.9.15)

ミズトラノオ
ミズトラノオ−群
(撮影:07.9.15)
*名称
 ミズトラノオ
*撮影地
 岡山県和気郡和気町県自然保護センタ−
*科・属名
 シソ科ミズトラノオ属
*性質
 多年草(高さ30から50cmぐらい)
*原産地
 日本・朝鮮半島
*説明
 花期、8から10月。
 花色、淡紅。
 オカトラノオ に対し、名前のように池沼や湿地の水の中などに育つ。茎には4稜があり、線形の葉が3から4輪生する。茎の先の穂状花序に小花を咲かせる。群生のようすは見事である。
*別名
 水虎尾
*参考情報
 イブキトラノオ・ムカゴトラノオなどはタデ科。トラノオという名前は、単に虎の尾に花穂が似るということからつく。
ミゾカクシ
ミゾカクシ−花・葉
(撮影:01.9.10)
*名称
 ミゾカクシ
*撮影地
 岡山市百間川河川敷
*科・属名
 キキョウ科サワギキョウ属
*性質
 多年草(高さ15cmぐらい)
*原産地
 日本・朝鮮半島・中国・東南アジアに分布
*説明
 花期、7から9月。
 花色、白地に紅紫。
 水田の雑草で、溝などの湿り気のあるところに群生。茎は地面を這い、葉は披針形で互生する。花径は5mmくらいでごく小さく、花冠は深く5裂しその並び方が変わっている。
*別名
 溝隠・畦むしろ
*参考情報
 溝辺に多いのでミゾカクシ、田のあぜに広がるのでアゼムシロの名もあり、水田、湿地、田の溝が隠れるほど繁殖するからというのが名前の由来。
参考文献
 岡山県自生植物目録      大久保一治著           1989  
 花ごよみ花だより        八坂書房編             2003  
 咲く順でひける四季の花事典 鈴木路子監修           2004  
 花の名前事典          浜田豊彦監修            2005  
 花ごよみ365            八坂書房編            2005  
 「花おりおり」1-10巻        湯浅浩史 文 矢野勇ほか    2000-2006
 木の名前がわかる事典      大嶋敏昭 監修          2002
 樹木                  菱山忠三郎            2007 
 牧野日本植物図鑑        牧野富太郎            1940
 トップページ              このページの一番上に

岡山県立図書館〕  〔デジタル岡山大百科〕  〔メディア工房