リストマーク 宮川大橋 (みやがわおおはし)  
 

 

 
  宮川大橋は、津山城の東側を北から流れ吉井川に注ぐ「宮川」にかかる橋。

 出雲街道の宮川大橋の西詰めには江戸時代「大番所」を設け、番人を置いて見張り守らせて城下の治安にあたらせた。

城の防御のために敵が攻めて来た時には、この橋を落として城下を守ろうとした。

宮川大橋から北側を見ると、福神として信仰される稲荷社神が祀られ「千代(せんだい)稲荷」と呼ばれる。



  
       
宮川大橋の親柱と高欄  宮川大橋と宮川  宮川大橋から見る津山城 宮川大橋の高欄
       
宮川大橋のたもとにある大番所跡 西側より見る宮川大橋 宮川大橋から見る千代稲荷神社
 岡山県立図書館    デジタル岡山大百科    このページの一番上に
〔岡山県立図書館メディア工房:平成22(2010)年〕
※『デジタル岡山大百科』とは、岡山県立図書館が運営する郷土岡山に関するさまざまな情報をインターネット上で提供する電子図書館システムのことをいいます。