![]()  | 
      藤戸合戦の古戦場をたずねて − 源平合戦ゆかりの地 | 
| 名称(ヨミ) | 笹無山(ササナシヤマ) | |
| 場所 | 倉敷市天城 | |
![]()  | 
    
| − 笹無山(撮影:堀家純一) − | 
| 説明 | 源平藤戸合戦のとき、浅瀬を教えたばかりに佐々木盛綱に殺された若い浦の男の母親が「佐々木といえば笹まで憎い、これも我が子の仇である」と半狂乱になり、小山の笹を全部引き抜いてしまった。 その後は、母親の執念からか、笹が一本も生えなくなったので、笹無山と呼ばれるようになった。  | 
    
| 参考文献 | 『藤戸 岡山文庫』 原 三正/編著 (1991年) 173p | |
| トップページ 一覧リスト このページの一番上に | |
| 〔岡山県立図書館メディア工房〕 | |
| 《ご参考》デジタル岡山大百科を使えば、さらに関連情報を調べることができます。 〔 本を探す ・ インターネット上で郷土情報を視聴する ( キーワード 地図 ) ・ レファレンス事例を探す 〕  |